みなさん

朝ドラはお好きですか?


私の年代はどの家庭も

朝は絶対NHKだったと思いますが、

そのおかげで私も

朝ドラは自然と体に馴染んでいますウインクウインクウインク


ただ大人になって

ひとり暮らしをする様になってからは

早起きが出来なかった事もあり、

好きな脚本家や役者さんの時のみ

昼の再放送を楽しく観るかんじで、

つかず離れずの距離感を保っていました爆笑爆笑爆笑

(今はちゃんと朝の本放送を観ています!!)


まあ…、

そうは言っても

途中離脱する事もよくあるので

半年間完走出来たドラマは決して多くなく、

その分とても

思い入れ深いものになっています照れ照れ照れ




そんな私の朝ドラベスト3、

第1位は

朝ドラ史上最高傑作と謳われる

尾野真千子さんの出世作

『カーネーション』です❣️❣️❣️


当時、大注目していた脚本家

渡辺あやさんの作品だったので、

放送開始前から

とても楽しみにしていましたが、

その思いを裏切らない濃い物語で

とても面白かったラブラブラブ


椎名林檎さんの主題歌も

素敵でした✨✨✨


第2位は

『あさが来た』❣️❣️❣️

人気脚本家の大森美香さんの作品で

明治、大正、昭和へと

新しい時代を駆け抜けた実在の女性が主人公で、

波瑠さんとディーン藤岡さんは

このドラマでスターになりました✨✨✨


そして第3位は…、

宮藤官九郎さんの

『あまちゃん』❣️❣️❣️


当時このドラマに夢中になった

漫画家さんも多く、

プロアマ問わず

たくさんの可愛いイラストや漫画が

毎朝Twitterに溢れていたのが

とても楽しかったな…照れ照れ照れ


ベストがあれば

ワーストもあるものですが、

つまらない…と思ったら

すぐに離脱してしまうので

「これ!」というものはありませんチューチューチュー


ただ…、

内容が酷すぎて離脱したものがひとつ、

それはあの『純と愛』です…キョロキョロキョロキョロキョロキョロ


沖縄県宮古島市が舞台だと知った時から

楽しみにしていましたが、

あまりにも意地悪で

愛のない脚本にびっくり。。。。


早々に離脱しましたが

最終回だけチラ見したらまた仰天‼️‼️‼️


もうどんな話題作だろうと

金輪際この脚本家のドラマは観ないと

心に決めて今に至ります…プンプンプンプンプンプン




そして…、

今期は沖縄県山原地方が舞台の

『ちむどんどん』ですが、

あまりにも不評で

Twitterだけでなく

毎日ネットニュースになるほど。。。


こちらは今年の

沖縄本土復帰50周年に合わせて

企画されたドラマなので、

それだけ視聴者の期待が大きい分、

こんなはずじゃなかった…‼️‼️‼️

…というみんなさんの思いが

不評という目に見える形で

爆発しているのかも知れません。。。


なんというか、

単純に面白くない…という事ではなくて、

物語の展開が稚拙で雑なうえに

時代考証が無茶苦茶…ガーンガーンガーン


時代が移っていくドラマは

そのセットや小道具がとても重要な事は

NHKの制作チームが

いちばんわかっているはずですよね???

しょせんドラマだから、と

そこを端折ったら

すべてが台無しだと…ショボーンショボーンショボーン


その上、

無意味な乱闘シーンや

料理をぶちまけて

台無しにするシーンが

あり得ないほど多くて、

朝から辛い気持ちになります。。。


こんなに酷評されても

制作チームの姿勢が

まったく変わらないところを見ると

最早これは

炎上商法としか思えません💧💧💧


こんな台本を渡されても

必死に覚えて演技している

役者さんたちもお気の毒で、

特に主人公を演じている黒島結菜さんは

どんどん表情が暗くなって来ていて

とても心配です…ガーンガーンガーン


最近クランクアップの記事を見たら

黒島さんがセーラー服姿だったので、

どんな展開になって終わるのかと

不安な気持ちになりました…💧💧💧

(朝ドラヒロインは

良くも悪くもそのイメージが長く消えないので、

黒島さんにはへこたれずに

どうにか頑張って頂きたいです。。。)


それでももう

残り20回を切ったので、

今回は離脱せず

きっとこのまま観続けると思いますが、

せっかくの沖縄本土復帰記念のドラマなら

もっと沖縄に寄り添った物語を

作れたはずなのに…と

ただただ悔しくて…ショボーンショボーンショボーン


仲間由紀恵さん演じる母、優子が

芭蕉の葉を割いて糸を紡いでいるシーンが

当初はちょくちょくありましたが、

着物が好きな私にとっては

それはとても美しく、

目に楽しい場面でした✨✨✨


そう思うと芭蕉布をはじめ、

沖縄の独特の織物を作る女性が

主人公でも良かったなぁ…おねがいおねがいおねがい


同じ比嘉家の物語だったとしても

いっそ母、仲間由紀恵さんを主人公にした

ドラマが観たかった…❣️❣️❣️


この着物も素敵✨✨✨


例えば芭蕉布は

とうに途絶えてしまっていたものを

戦後に復興させた織物で、

そこには喜如嘉の女性たちの

多大な苦労と努力がありますおねがいおねがいおねがい



芭蕉布の糸を紡ぐシーン✨✨✨

このやんばるの家も素敵…💖💖💖



そう、

織物ひとつとっても

沖縄は素晴らしい物語の宝庫✨✨✨



これに懲りず次こそは

『ちゅらさん』を超えるくらい

沖縄が素敵に描かれる朝ドラを

待っています…‼️‼️‼️



☆ドラマの画像はNHK公式ページから拝借しました!