先週から始まった
世界バレエフェスティバル
Aプロ5日間が終了しました‼️



私はそのうちの2日間参戦‼️

…ですが、なんだか
あまり心が盛り上がりません…キョロキョロ

というのも
今回は期待していたダンサーが
次々と怪我で降板ガーン
超絶技巧を誇るダンサーが
不在というまさかの事態なんです💧

それにしたって
これだけスターダンサーがいるのに
キラキラ感が薄いのは
なぜなんだろう…キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

はっきり言うと
若さが足りない‼️

そして
演目がジミ‼️

唯一、バデネス&カマルゴが
ピチピチでキラキラ✨だったけど、
これだけでは…💧💧💧

4時間半(休憩込み)の間に
悲鳴に近い歓声が
何度もあがるのがいつもの
世界バレエフェスじゃないですか⁉️

まあ、そうは言いつつ
素晴らしい演目もありまして、
メリッサ&ロベルトの
『カラヴァッジオ』は
ギリシャ彫刻が
静かに踊り出したような美しさラブ
何度でも観たい7分間でした…💖



英国ロイヤル所属のメリッサは
日本では知名度低いけど
ただ今ロベルトのお気に入り✨✨✨

来年はヨーロッパで大人気の
『ボッレ&フレンズ』が
ついに日本でも上演されるので
是非また彼女を
連れて来て欲しいです✨✨✨


イングリッシュ・ナショナル・バレエ
タマラ&イサックの
『カルメン』は
熟女パワーが凄かった‼️

このかた、世界一踊れる芸術監督で
まだまだ主役が張れる
貴重なダンサーなんですびっくり

イサックの若さを
懐の深さで
しっかり受け止めていて
お見事という他ありません‼️



今回は他にも
熟女と若手のペアが目立ちました口笛

さすが熟女パワー✨と嬉しい反面、
熟女に合わせているため
じっくりねっとりな演目が多く、
若手の弾けるようなフレッシュ感が
消えてしまってるのは
少し残念…💧💧💧
(ジミと感じるのはこのへんかも)


Aプロのみの出演の
ポリーナ・セミオノワの踊りも
久しぶりに観て嬉しかった‼️
ホント、
彼女には何度ふられたことか…💧

3年前わざわざNYまで
彼女のオデットを観に行ったのに
キャンセルになったのは泣いた…えーん
(王子がロベルト・ボッレ
ロットバルトがマルセロ・ゴメス
という最強メンツだったのに…キョロキョロ)

でも、そんなすべてが
帳消しになるくらい
美しいから仕方ない…おねがい

出来ればBプロにも出て欲しかった‼️

一演目だけじゃ
ちょっと観たりないです‼️

数年前にユニクロのブラトップのCMに
出ていたポリーナ


そしてそして…ラブ

アリーナとコボー先生の
『シェエラザード・パ・ド・ドゥ』✨✨✨✨✨

リアム・スカーレットが
彼らのために振り付けた
世界初演作品ですが、
Aプロでは
これが私のイチオシ✨✨✨

コボー先生の
あまりにもありのままの姿に
一瞬心を乱されましたが、
アリーナの踊りと美しい音楽に
すぐに夢見心地に…ラブラブラブ


……あれ?

Aプロはイマイチと言いつつ、
こんなに楽しんでるなら
良かったんじゃない??


…いや〜〜、
あまり大きな声では言えませんが、
実はひとつ
とても嫌な作品があって、
それが今回、私の中の
大きなマイナス要因なんです💧

それは
某芸術監督の踊った作品ですが、
中途半端なコンテンポラリーで
音楽の中に
台詞、嗚咽、銃声が入り、
もう凄く嫌だった…ガーンガーンガーン

去年、このかたの
『ボレロ』も観ましたが、
それもイマイチすぎて辛かった…💧

日本の観客は素晴らしい『ボレロ』を
何度も観て知っているので、
はっきり言って
イメージダウンでは…ニヤリ

こちらの名門バレエ団は
今、セクハラといじめ問題で
揺れている真っ最中…キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

その真偽はわかりませんが、
このかたの踊りを観て、
いつも真っ先に申し込んでいた
来年の「バレエの祭典」も
ちょっと考え中…ニヤリニヤリニヤリ



さて‼️

そんなこんなで
結局は大興奮の世界バレエフェス爆笑

今週のBプロ、
締めの「ササキ・ガラ」まで
しっかり楽しみたいと思います爆笑