虹明石駅近くの「幼児教室」「おもちゃの広場」にじいろプレイルームです虹
 
 
にじいろプレイルームのホームページはこちら
 
 
 

朝の様子を見たら、「あの後大丈夫かな…」と心配になっていたかもしれませんが、ほんとにすぐに泣き止み、遊び始めているので、大丈夫ですよ😊
しかもシール貼りやタオルの準備までして、2階に行っています。

今日の朝は粘土ブームでした。
みんな自分の粘土を自分でテーブルのところまで持ってきています。
かたくて蓋が開かないときは、「あーけーて」と伝えてくれます。
粘土の道具を使って、粘土を切ったり、ころころ丸めたり、型にくっつけたり…。
椅子に座って落ち着いて遊んでいましたよ。

そしてお片付けをして、お集まり。
だんだん生活の流れがわかってきて、お片付けの後に、お集まりがあるってことがわかり、椅子に座ったり、いつも私が座ってお話をしている椅子を「せんせいの」と出してくれる子もいます。

お集まりで、お名前呼びのタンバリンをした後は、一日の流れを示した絵カードで、1日の流れをおはなし。

お集まりのあとは、「おさんぽ」で「こうえん」に行くことを伝えると、ニコニコ。
道路は車が走っているから、先生と手を繋いで行くことを伝えると、みんな大人とちゃんと手を繋いで、公園まで行くことができました。

公園に着いても、「先生が帰るよーって言うまで遊んでいいよ」「帰る時まで、公園の外には出ないよ」と伝えると、みんな約束を守っていましたよ。

今日はにじいろ近くの公園に行きました。

滑り台や鉄棒、1人乗りのスイングする遊具などがあります。

滑り台を滑ったり、滑ってくるお友だちに「おーい!」と手を振ったり。
鉄棒にぶら下がったり、まてまてーと追いかけっこをしたり。
小石をたくさん拾って見せてくれた子もいました。
1人乗りの遊具は2台しかなかったので、交代で使わないといけません。
「〇〇ちゃんも乗りたいみたいだから、10数えたら次代わってもらってもいい?」と尋ねると、「うん」と頷き、10数えるとすっと降りて、次のお友だちと交代してくれました。

帰る時も「滑り台一回滑って、お茶飲んだらにじいろさんに帰ろうか」と言うと、すんなり帰路につきました。
(慣れてきたら、なかなか帰りたがらない姿が見られるのかなーなんて思いながら…)



 

※2、3日経っても返信がない場合、迷惑メールに振り分けられている可能性があります。
nijiiro.playroom@gmail.comを受信許可し、再度ご連絡をお願いいたします。
 
 
 
●お問い合わせはこちらのメールアドレスにお願いします
メール(nijiiro.playroom@gmail.com)を送る(2、3日以内に返信がない場合、迷惑メール設定などで受信拒否になっている場合があります。nijiiro.playroom@gmail.comからのメールを受信できるようにし、再度ご連絡ください)
 


【公式LINE】
友だち追加
ID:@cie4888q(@をつけて検索)

いいね・フォローお願いします
Facebook →こちら
 
Instagramこちら