●2、3歳児クラス
2、3歳児のお子様対象のクラス。

幼稚園の前段階。お母さんと離れて、お友だちや先生と過ごします。

☆どんなことをするの?
子ども自身が選んだ遊びをサポートします。
こだわりのおもちゃは、子どもの感覚を刺激したり、新しい発見、喜びを与えてくれます。

【1日の流れ】

10時〜

おはよう😃

お母さんに「いってきます」を言って、
出席カードにシールを貼ります。





タオルをかけて、リュックをかごに入れたら自分でしたい遊びを見つけます。




先生やお友達とおままごと






クーゲルバーンでじっくりと…







手先を使う遊びも集中して楽しんでいます。






にじいろプレイルームで使用するおもちゃは、ヨーロッパの木のおもちゃを中心に扱っています。




子どもの年齢や発達に応じた良質なおもちゃをおもちゃコンサルタントが選んでいます。





保育中は子どもの「やりたい」気持ちを大切に、時に見守り、時に援助しながら、子どもの活動に寄り添います。







大人の固定概念で制止するのではなく、子どもの「やってみたい」にできる限り応じます。



認められた子どもの、
「できた!」「こんな発見があった!」という表情はキラキラしています。




その時々に経験してほしいことをこちらが用意していますが、無理強いはしません。
でも、初めは「やらない」と言ってた子も、お友達が遊んでいる様子を見て「やる!」に変わってきます。



絵の具遊び

模造紙に思いきり描いています。
緩衝材を貼って、素材の違いも感じています。






クッキングはみんな大好き!!







戸外に出かけて、自然を感じる機会も。







お茶・トイレ休憩

トイトレ中のお子様も、できる限りおうちと同じペースで進めます。おうち以外のトイレが苦手なお子様もいます。無理強いせずに様子を見ます。


11時30分〜

季節の歌をみんなで歌ったり、わらべ歌遊びをしたり、ペープサートや絵本を見ます。


「お友達と一緒にすると楽しいね」も経験してほしいと願っています。





12時 「さよならあんころもち またきなこ♫」と歌ったら、






「さようなら」

そしてその日の保育の様子は口頭ではもちろん、詳しい様子は文章と写真で毎回お届けしています。詳しくはこちら





「行事のための保育」ではなく、「日常を大切にする保育」を行います。


子どもが子どもらしく、イキイキできる保育。
決して無理強いせず、「集団」としてではなく、「個人」に寄り添い、その子のペースで進んでいくことを重視し、「できる」「できない」の結果だけの評価ではなく、過程を大切にする保育をいたします。


少人数制で、一人一人を大切にします。



実際に通っていらっしゃったお子様の保護者の方の声はこちら



毎週木曜日(2021年度は毎週水曜日になります)
8月、年末年始、祝日は休み

対象  2020年度→2016.4.2〜2018.4.1生まれ
月謝 7000円(月3回以上)
入会金5000円(材料費、施設設備費、保険料込)

明石市民以外でも入会できます。


随時見学・体験を受け付けております。
→あと若干名空きあり!!

くわしくはにじいろプレイルームまでお問い合わせください。






・2、3日以内に返信がない場合、メールが届いていない場合がありますので、再度ご連絡ください。
・にじいろプレイルームは明石駅から徒歩7分です。
自宅サロンのため、詳しい住所はお問い合わせください。


【最新情報・先行予約ができる!オススメ✨✨】
LINE@

友だち追加
ID:@cie4888q(@をつけて検索)



いいね・フォローお願いします


Facebook 
【にじいろプレイルームのあれこれを更新】
https://m.facebook.com/nijiiroplayroom/

Instagram
【オススメおもちゃや遊び方を紹介】