「サンタさんに何ほしいってお願いするの?」と長男に尋ねると、



「ふうせん」



という答えが返ってきました。


今年のクリスマスは安上がり。

どうも、こんばんは。





本日のおもちゃ


型はめパズル



おもちゃの入れ替えで、出してきたやつです。


新たに出したので、2人の食いつきもよかったです。


ただ、1歳と3歳遊び方が違います。



1歳1ヶ月の次男の場合


{EDE80287-A17E-4CA0-A87A-90C98E09A915:01}

取って…



{E0E71458-C5D5-4F76-988D-5FE39B014E79:01}

落とす!!!笑








お、おぅ…



そこで


{264CEB8F-2389-4302-8B16-1775676C732A:01}



隣に箱を置きました。


(今回はたまたま近くにあったおもちゃの箱…)



入れとるではないか!



こんなことも…

{1DF9FEAF-40E1-4E6B-9570-9D03005B5FFE:01}


両手に持って、カチカチ合わせて音を楽しんでいます




このように、次男の場合は

パズルを型から取る

ことが楽しいので、




パズルを置いておくときは、このように
はめた状態

{A1CA079D-983E-4357-B0FB-54E36C5665B7:01}

でセッティングしておきます。




3歳7ヶ月の長男の場合は、もっとピース数の多いパズルをはめて完成させることが楽しいので、




{718443AE-D1E5-4380-B2B8-9C6361F53820:01}


型から外した状態でセッティングしておきます。



子どもの成長段階や、どんなことが楽しいのかで、環境設定が変わってくるんですねー



ちなみに型はめパズルのこの取っ手をつまむという動作、高度な技術だけど、大切な動作ですよー



これが遊びの中でできるというのがおもちゃのいいところですね



ちなみに長男は、この型はめパズルは簡単すぎてつまらないかなぁ~なんて思っていましたが、乗り物のピースを持って、


プップー車と乗り物を走らせておはなしあそびをしていました。



大人はこのおもちゃを見た時にパズルを完成させる(同じ型のところにはめる)ことが遊び方だと思いがちですが、




*型から外すこと
*カチカチとピースを合わせて音を鳴らすこと
*おはなしあそびをすること


これらもこのおもちゃからできる、立派なあそびなんですね



子どもの柔らかい頭から学ぶことは多いです。