ダイエット系のお菓子、

マクロビのお菓子、

ベジタリアンの料理、

ヘルシー料理…

 

 

これらに共通している

世の中のイメージといえば。

 

 

「美味しくない。」

 

 

10年前に比べると

商品も美味しいものも増えてきたけれど、

 

まだまだそのような認識が強いのだなと

人様と話していて思う。

 

 

特に男性からの意見は厳しく、

 

そのようなスイーツを教えていると話すと

 

「それ、本当に美味しいの?」

 

返って来る言葉はほとんどこれだ。

 

 

先日シェフをしている友人と話していて、

価値観の違いに驚いた。

 
 

美味しいもの=体に悪い。

 

 

ハレの食事を作っているシェフたちの

頭の中はこうなのだ。

(もちろんそれだけではない方もいますが。)

 

 

肉、魚卵、乳製品…

高カロリー、高コレステロール。

 

 

・これらの食材を使うことで美味しいものができる。


・高いお金を払ってもらえる商品を作ることができる。

 

 

そんな話を聞いて、

申し訳ないけれど切り込んだ。


 

「その考え方はもう古いよ」 と。(何様w)

 


 

でも、高カロリーの食材を使って

美味しいものができるのは当たり前なのだ。

 

人は糖質と脂肪に弱いのだから。

 

 

その当たり前が定着したことで、

生活習慣病がこれほどまでに

問題になるようになってしまった。

 

 

好きなものを好きな時に、

好きなだけ食べられることは幸か不幸か。

今となってはわからない。

 

 

これからの時代は、

+αで’健康’という

付加価値を提供していくことが

必須だと感じている。

 

{A6DB8F0A-1F44-4F68-8EA9-E1CA1315E2C3}


人が本来美味しいと感じてきた

味覚を取り戻させる料理に

人は価値を感じていくようになる。


 

健康はただの’ブーム’ではない。

未来、それは’定着’へと変わっていく。

 

 

栄養の知識を得ることは、

漢字の読み書きができなくては

いけないのと同じくらい 

大切なことなのではないかと、、


改めて感じる今日この頃。

 

私の探究心は止まることはない。