ミキハウス社長のこと | テーさんのスミレカフェー

テーさんのスミレカフェー

面白いことが大好きで悪いことは許せない
さういふひとに私はなりたひ

ミキハウス社長の「交通事故に比べたら原発は安全」発言について、以下の記事


ミキハウス社長の

「交通事故は50年で100万人以上が死んでいるが原発事故ではそんなに死んでいない」

発言にネット上で批判相次ぐ (産経)

http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=1171797


産経のページですが、記事そのものは提携先のロケットニュースから持ってきたみたいです。


木村社長の発言に対するtwitterでの反発の声が紹介されてますが、問題は次の部分。


現在もまだ原発事故は収束しておらず、世の中では反原発の運動にも多数の参加者がいることはもちろん、子どもへの放射能の影響について心配をしている親たちも多い。彼らの感情を考えると、この発言は不用意だったといわざるを得ない。


微妙なニュアンスの違和感がしませんか。


要は「感情」の問題にしてるんですね。この書き方では。

社長の発言がまずい理由を、感情の問題に矮小化しています。


逆を言えば、社長の発言に対する反発は「感情の問題」と言いたい訳です。


そうではないですよね。


「交通事故のリスク」と「原発事故のリスク」という本来比べるべくもないものを対置し、

原発の被曝リスクを軽く見積もった上で、容認を迫る。


この論法自体の倫理的問題を問うているんですよ。反発の声は。

感情の問題ではないんです。



このリスク受忍論は、結局は両方のリスクの受忍を迫る論法です。

「交通事故のリスク」はむしろ拡大される方が、受忍を迫る側には望ましいんです。


だって交通事故の死者が100万人から200万人に上がれば、相対的に原発は2倍安全になりますもの。


そういう卑劣な考え方を、さも人々の味方面をしてうやむやにしたいのが今回の記事です。



ゼロリスクを求めるのは断じて「身勝手」でも「利己主義」でもありません。

実現可能かどうかは別に、ゼロリスクを求める姿勢からはより安全な社会が生まれます。


リスク受忍論を口にする人とそれを擁護する人は、所詮リスクを押し付けて得をする立場の人と、

そういう立場に媚を売って得をする人です。


両者は「危険の足し算」しかしません。