昨日、猛暑の中障害者就職面接会に行って来た。

スーツ姿の人や、支援者同伴とか、見た目は普通な感じの人もいた。

普段、舞台や演奏会等を行うホールでかなり広く、受付時間の時は人数少なかったが、面接会が始まる時間になったら100〜200人程来場していた。

人気の企業は長蛇の列で、誰もいない企業ブースもあった。

そんな中、自分は4社に絞って決め打ちしたので、全ての希望企業の説明が聞けた。

待ち時間も最少に抑える事が出来たと思う。

4社の説明を聞いた時点で終了時間が近づいていたので、そこで帰路についた。

完全に身体障害者の人もいれば、自分一人での面接が出来ない人もいた。

何人かは結構可愛い子もいて、どうして障害者になったのかな?と思ったりもした。

割合としては、精神障害者の方が多かった。

言動に障害が現れる人もいて、自分はまだ軽度だと再確認した。

さて、昨日の今日でいきなり不採用連絡が一社来たw

まあ、ここは若くて体力のある人を取る感じだったので、仕方ないかな?

残りは、書類選考結果の連絡待ち。

見学会の連絡待ち。(見学会後に面接)

面接日程の連絡待ち。

となった。

どこも一長一短があるし、時給が安いので果たしてどうか?

別途で障害者雇用枠で応募して面接日程が確定している会社がある。

そこが時給面含めて一番良いのだが…。

一ヶ月前に応募した会社からまったく音沙汰がないのは何故なんだろうw