昔は変わった野菜ばかり作っていたマーチンだけど、近年は至極真っ当な野菜ばかり、
変なのは
作り方(笑)
狭小菜園&強欲に付き
色々ごちょごちょ悪足掻き

足巾だけの畝間
不耕起使い倒し
株間最小密植栽培

などなど・・・
今年はその集大成

混プラリレー
  • 相性の良い野菜を混植し連作障害を回避
  • 在圃期間を育苗•仮植え等で調整し圃場の効率をはかる
なんちゃって
要は毎度お馴染みの苦し紛れなんだけど、行き当たりばったりはセーブ、土を休める冬迄ちゃんと計画的にリレーして行こうと、言うだけタダの屁理屈をうそぶいてます(笑)
早速茄子ピーマンを定植



茄子(トゲなし千両)




ピーマン類(とんがりパワー

•京みどり•ししとう)


どこに植えたかっつうと




ココ!

老害的薬害で気息奄々の空豆畝

濃厚『粘着君』くらって空豆は青息吐息の状態ながらもなんとか少しは収穫が望めそう、空豆の株間に茄子ピーマン類を定植と言う暴挙です、



空豆収穫撤収まで1〜2週

茄子ピーマン共にヘボ育苗の貧弱苗、活着まで風や朝夕の気温低下、日中の高温から護って貰おうと言う魂胆、

然も恐ろしい事にその脇では



人参生育中!

更に畝肩では落とし込み長ネギ迄もが延びてます(笑)



凛色栽培の極地

取らぬ狸の

皮算用(笑)

栽培失敗で用無しとなった空豆の枝誘引テープをそのまま茄子ピーマンに転用しようと言うガメツさ(笑)



同様の混プラリレーで

胡瓜畝肩に枝豆定植




混プラ畝畝

左からもろこし第二弾(ゴールドラッシュ)×葉物色々畝、もろこし第一弾×サクサク王子畝、キャベツ×紫ダイジョ畝、キャベツ後に定植する生姜をポット芽出し中、


と言う強欲プラン進行中


5月19日の日誌です