日中大人しく苗作り

落花生25穴セルトレイに3枚播種、






去年と同じく茄子科と混植栽培する予定、続いてモロコシ第二弾蒔くベエ〜と、思ったら
種蒔き培養土が品切れ
う〜む
培養土ならストックが沢山あるけど安い奴だから腐葉土なんだか木屑なんだか分からんものが多くて種蒔きには使えぬ
ちょっこし
HCにゴー!
カインズ行ってくるよ
と、一応旦那に言ったら買い物頼まれた、
TVのリモコン買ってきて
あと、皮付きサキイカ
黙って出掛けりゃ良かったな〜と悔やみながらHCへ
自分の買い物はすぐ終わったが、
TVのリモコン探しで手間取った、
リモコンもメーカーや機種、製造時期によって様々なタイプがありかなり面倒スメル、店員に尋ねたり旦那に電話したりで滅茶苦茶時間を取られた
くそ
黙って出掛けりゃ良かった
な〜〜〜〜っ💢

HCをあとにちょこっと
畑にゴー!
昨日は行けなかったからね

およよ!



空豆が急成長!

不織布トンネルを持ち上げてる!

一昨日の追肥がもう効いたのか?

取り敢えず支柱をちょっと持ち上げて高くしてやった



強欲混作人参は流石に変化無し

昨日は雨の予報に反しほとんど降らなかったので木酢液を空豆の力水を兼ね噴霧器で灌水



再度トンネル閉店

少しトンネルを高くしたのでツンツンモコモコしなくなったが、早々にもっと長いダンポールでトンネル掛け替えなきゃならぬの〜


こんな感じかの?



元々のアーチは少し深くし

紐を掛け倒伏防止にする



でもって、長いダンポールで

更に高いアーチにして




不織布で覆って防虫汁

収穫が始まる頃成長点を摘んで不織布は外す、

コレでアブラムシ対策は

完璧・・・鴨?



春じゃがもザワつき始めた

たった1日来なかっただけでズンと大きくなってる

気が汁

さてさてえっさん区画は如何に?

マーチン区画をあとにえっさん区画へよっこらよっこら



あっちゃ〜



こないだ定植したばかりの

ほうれん草がぁっ!

董立ち!

ココは隣の工場駐車場の照明が気になるっちゃあ気になるが、コレは気温のせいだと思う、栽培履歴を見たら2月19日播種3月28日定植、定植がちょっと遅れたもののまあまあ限度内?やっぱしこの異常気象と駐車場の照明とのダブルパンチって事かな?

明日全部抜いてなんか蒔こう

あちゃ〜

(>_<)


さて・・・

董立ちするんか結球するんか

気になるキャベツは・・・



あちゃちゃ〜
もっこりしてんじゃん!
慌てて覗いてみたが董立ちバシバシの奴とスンとして結球ぶりっ子してる奴の両極端



う〜む!
どしたらええんぢゃ!
明日トンネル解放してよく見てみよう
ホンマにもう
どいつもこいつも
色気付きやがって
あちゃちゃな
春だわ
4月19日の日誌です