ショパンコンクール予備予選9日目後半
7月20日


後になればなるほど
(名前のアルファベット順なので)
中国勢が多数いて、層も厚い。

聴きごたえがありますね。

パンダパンダパンダ


SHUNSHUN TIE 中国 予選通過者

ノクターンop62-1
数小節でわかる、そのうまさ。
基本は指の腹で奏で、繊細にして
響く美音。素晴らしい。

エチュードop10-8,-10
音抜けなし、粒ぞろい。完璧。

マズルカ op56-1,-2
第2曲になってからの威風堂々たる弾き。
かなりロシア色が濃いと感じたが
限りない魅力を感じる。

バラードop23バラ1
パッセージのつなぎが自然で感動的。
一つひとつのフレーズも上手く素晴らしい。

個人的には優勝争いの一人と感じた。




MATEUSZ TOMIKA ポーランド

マズルカ は情感豊かで陰陽あり
良かった。

エチュードop25-11木枯らしの
テンポが一定しないのがマイナスだったか?



SARAH TUAN アメリカ 予選通過者

音に躍動感ある。
マズルカ op33-3は、それが顕著で
新鮮さすら感じる。

楽しくて仕方ないのが良くわかる。

エチュードop10-11,-8も
抜群ではないけど、良く弾いている。

ジュアードの学生で、まだ19歳と若い。
衣装が少しクラシックらしくないのも納得。



PARKER VAN OSTRAND アメリカ

ノクターンop 27-1
しっとり感と激しさ、両方あるが
音の群れが感じられると良かったか?

バラードop38 バラ2
完成度という点では、ちょっと低い。
感情はあるが音飛びやミスが気になる。

マズルカ op59-2
マズルカ というよりワルツ。
拍の取り方の問題か?

エチュードop25-10  もつれ気味。
エチュードop10-1 
弾いた中では良く弾けていた。



MONICA RUTH VITA ハンガリー

ノクターンop48-1
あっさりとした曲想。中間部、急ぎすぎ。

エチュードop10-4
高速。粒は揃っていた。レベル高い。

エチュードop10-2
途中、テンポダウンするが良いのか?
テンポ落として同じ速さで弾いたほうが
説得力あると思うが?

マズルカ op59-1 悪くない。第2曲は
ちょっとイメージ違うか?

バラードop52バラ4
テンポ早い。もう少し叙情性欲しい。



BOCHENG WANG イギリス

ノクターンop62-2  美音の持ち主

エチュードop10-8
テクニック良く危なげない。
もう少し左のリズムが欲しいか?

エチュードop25-6
3度のエチュードは難しい。完成度から
いうとまだ。

マズルカ op50-2,-3
50-2は選曲ミスか?あまり弾く人は
いないせいか、パッとしない。
-3は良かったがミスタッチから少し
崩れたのが惜しい。繊細な弾きは好き。

バラードop52バラ4
繊細にして憂いを少し含んだ音楽は
良かった。

通過できなくて残念。


蝶ネクタイ、カフスと、正装してくる
ところは英国紳士。


CHANEL WANG アメリカ

ノクターンop48-1
音が混んでくるところになると
主旋律が霞んでくる。

マズルカ op24-1,-2
第1曲は、ちょっとまったりして
推進力がほしいところ。
第2曲は躍動感あるが、装飾音がもう少し
綺麗にはいると、さらに良かった。

エチュードop10-1
別名「滝」と言われるように、豪快に
流れるような勢いは、良く現れていた。
最後、ちょっと疲れたか。

エチュードop10-11
独特な左手の利かせ方。

バラードop38 バラ2
コーダへ向かうところが間延びした
印象がある。クライマックスで
少し音を外したのが惜しい。

全体としては、よく弾いていると思うが
他者と比べると落選したってことか。




演奏はこちらからお聴きいただけます。


最後の二人は通過してもおかしくない
と思ったので残念です…

厳しいなぁって、本当に思います。

ここまで聴いてくると、通過するための
条件みたいのが見えてきます。

後追いのメリットですね。


まずは、多少のミスはあっても気にならない
けど、それが続くとやっぱり興醒めして
音楽として影響するかなってこと。

あとは、リサイタルとしての印象。
大曲の舟歌や幻想曲、バラードは上手く
聴こえても、エチュードにミスがあったり
マズルカ に疑問を感じると通過できない
のかなと思います。

落ち度がなく、だけど聴かせる何かを
持った人が先に進める。

それだけハイレベルってことだと
思います。


今日は久しぶりにピアノレッスンでした。

バッハのシンフォニア1番、一発合格。
ショパン マズルカ op7-1 仕上げに向けて

体調不良からの脱出なので軽めと
いきたいところですが、やり始めると
止まらない。

基本テクニックはあると言っていただいて
いるので、あとは、どれだけ完成度上げた
数を弾けるか。


ユンディも頑張っているから
私も頑張ろ〜💗