こんにちは
絵理ですニコ





わたしは母親業をスタートさせて
3年目のヒヨッコ。


とはいいつつも、
親に育てられてきたのは何年にもなるからさ。




「子どもにはこんなものを与えたいな!」
というリストはいろいろとあるわけです。
(偉そーだけど、あるのです)





いろんな本を読んだり
いろんな人の話を聞いてきてさ。

今のところ、1番子どもにプレゼントしたいものは安心できる心。




わたし自身が不安を感じやすいタイプで
小さなころから

「こんなことをして大丈夫かなー?」とか
「嫌われないかなー?」とか
「ここは出しゃばっちゃダメだな」とか






がんばって空気を読んだり
まわりの人の顔色をうかがってきたわけです。
(それでも、イジメられたりするんだけど。😂)






まわりの顔色をうかがうのって疲れるし
楽しくないからさ。
子どもには、「安心」を感じながらノビノビと生活してほしいなって思ってね。






でもね。
子どもに「安心」を与えたい私ですが
最近、気がついたわけです。



そもそも。
母親のわたしが「安心」を感じてなかったら
子どもに「安心」を与えるのムリじゃない?( ̄∀ ̄)



なんていうか。
フランス料理を食べたことがない人が
フランス料理を作るくらいムチャがある、というか。




だってさ、
子どもが何かをするときに

言葉には出さないけど
「大丈夫かな?大丈夫かな??(´;Д;`)」
って思いながら、子どものことを見てたりする。




言葉には出してないけど
顔や態度には不安な感じが出てるはずだし

子どもは
わたしの不安エネルギーをキャッチして

「あれ?ボクのやってることって良くないのかな?」と思うんじゃないかな。

---------ー

そんな不安だらけの私が取りくんでいるのが
身体へのアプローチ!

↓詳しくはこちらを見てね。

どうやら、
不安を感じやすい身体があるの。



不安を感じやすい身体
安心を感じられる身体
に変えていけるみたい。
(怪しいのだけど、そうなの)




ムリやり
「大丈夫だー!大丈夫だー!」と
自己暗示をするのじゃなくて

ふわっと、気がついたら
安心を感じられるようになるの。




自分が「安心」を感じれていると
まわりの人は勝手にのびのびとするし

まわりの人がのびのびしてると
私ももっと「安心」できるし、、、

その循環はステキだなぁと思って
身体へのアプローチに取りくんでいますラブラブ




勝手に子どもが「安心」して
のびのびと過ごせることを目指してます(^^)