いよっ!中村屋! | 観劇好きの備忘録

観劇好きの備忘録

日記代わりに観劇の感想など。
宝塚歌劇、歌舞伎、ミュージカル大好き!
たまには旅行記なども。

本日、渋谷公会堂(LINE CUBE SHIBUYA)で行われた「中村勘九郎 中村七之助 春暁特別公演2021」を観劇いたしました照れ


勘九郎さんのお子さま、勘太郎くんと長三郎くんの初巡業です!


私は七之助さんの大ファンでして、七之助さんの舞台はできる限り観に行っています照れ


そーこーしてるうちに「中村屋ファミリー」が大好きになりまして…ラブラブ



今や、勘太郎・長三郎が兄弟は、我が子…いや、孫のように愛おしくて堪りません!爆笑



本日の演目


1・「鶴亀」はお兄さまたち三人の舞踊


お化粧なしの素踊りですが、七之助さんは鶴に、鶴松くんは亀に見えましたキラキラキラキラ



2・トークコーナーは、私たちからの質問に勘九郎・七之助・勘太郎・長三郎さんたちが答えてくれたり、巡業の様子などをお話ししてくださいました照れ


何事にも真面目な勘太郎くん、忖度なしに素直で無邪気な長三郎くん…

面白かったのは


「学校とお稽古、舞台の両立は大変でしたか?」


という質問に


勘太郎「大変でした。体育の授業の後は疲れました」


長三郎「楽しかった!


爆笑爆笑爆笑爆笑


長三郎くんは元気が有り余っているそうですキラキラキラキラ


3・操り三番叟


こちらは中村屋三番目の息子・鶴松くんが操り人形の三番叟を見事に演じました!


後見のいてうさんと息もぴったりで、本当に糸で釣られているかのようでした!



4・俄獅子


こちらは七之助さんの艶っぽい芸者と勘九郎さんの粋な鳶頭がとても素敵キラキラ

(玉三郎さまと仁左衛門さんにはまだまだ敵わないけれど)

そこにちびっこたちも鳶の若者で参加して、ファミリー4人の微笑ましい舞踊となりましたピンクハートラブラブ




元渋谷公会堂のLINE CUBE SHIBUYA、とても綺麗になってビックリでした!




https://www.fujitv.co.jp/events/stage/nakamuraya-2021spring/index.html