2023年6月25日(脱ステ4日目)
娘の様子
毎晩背中をかいてあげるんですが、
私がかいてる部分、
パサパサツルツルになってきた笑笑
ブツブツじゃなく、かさぶたもない。
粉吹き芋化がすごい。
またブツブツ期がくるのかな?
とにかく日々、
ひどい部位は移りゆく。
脱ステって
一気に、
ガーーって全身
酷くなるんだと思っていた。
ガーーっと悪くなって、
そこから、
全部少しずつ良くなるんだろうなと思っていた。
違うみたい。
あっちこっち、
その日の注目ポイントが移る。
一進一退の日々。
それでも、
100歩進んで、
99歩下がってるくらいだと、
1歩は進んでると
思いたい(祈りに近い)。
ちょっとこちらは
減ステ、脱ステ、脱保湿をしつつ
飲み始めたものたちについて
私はネットや、本や、ブログで
色々な方の脱ステ方法をみていて
正直、どれが正解なのか
わからなくなっている部分があります。笑
元々、薬に詳しくない。
栄養素や漢方などにも詳しくない。
〇〇制限とか、シビアなものは
性格的に続けるのが難しいと思う。。
他の何かを塗り試すことも、
今はなるべく避けたい。
それでも、自分に出来そう、
続けられそうな努力は、しようと思っています。
◆減ステから飲み始めた栄養素など
●ヘム鉄、亜鉛、ビタミンB群
●十味敗毒湯(湿疹、ニキビ、膿をもつような皮膚疾患に効く)
●ホエイプロテイン
プロテインは元々飲む気なかったんですが
先日
兄が家に来ました。
私と娘の減ステの様子を見た兄。
皮膚を形成するのはタンパク質だよね。
日本人の食生活は
炭水化物からエネルギーを摂取する割合が大きいから
タンパク質が根本的に足りてない。
肌の元となるタンパク質が足りてなかったら
肌の治りは遅くなるんじゃないか
という様なことを言っていたのです。
確かにそうなんですよね。
日本の健康的な食事の献立みたいな
ご飯、味噌汁、焼き魚、納豆、おひたし
とかだったとしても、
(こんな食事はいつも食べていません。笑)
明らかにタンパク質が足りてないんですよね。
それは昔、
中学高校の家庭科で栄養素の勉強した時から思ってた。
健康的な献立と言う調理実習で作った
一汁三菜レシピなのに、
タンパク質、ビタミン、鉄が
大幅に足りていない。
って先生に言ったことがあるの。笑
すみません生意気で。
その時も納得する返事はもらわなかったはず。
なので、兄の話した事はすぐに腑に落ちた。
では、タンパク質を取るためにはどうすれば良い?
まずタンパク質には、
植物性タンパク質(大豆、製品、豆など)
動物性タンパク質(肉、乳、チーズなど)
がありますよね。
吸収率を加味し、私は動物性タンパク質を摂取することにしました。
肉魚卵を多めにとり、ご飯を少なめにする生活を始めてみました。
数日後、
家計が悲鳴をあげました。笑
無理です。毎日ステーキも無理だし
魚も卵もほんとに高い!!!!!
しかも卵5個毎日食べるの大変よ。
ロッキーかよって笑
そこでホエイプロテインを買ってみることにしました。
プロテインてw
ムキムキの人が飲むやつじゃんって思ってました。
飲んだことがないので、
味もわからないし、
何か牛乳とかでシェイクする?とか、
そのくらいの知識。
結果として、
コスパ良く動物性タンパク質を摂取するには
これが1番効率的でした。
1キロAmazonで注文。
大豆と比べて割高。3000円くらい
SHEINでシェイカーを買いました割引で286円
SHEIN大好き笑
娘もたまにココアだー♡と言って飲んでます。
(よしよし)
サプリは良くない。とか
栄養は食物から摂るべき。とか
意見は色々あると思います。
私はこれでやってみます。ということです。
吉と出るか、凶と出るかは
治療を進めてわかるかもしれないし
それらを飲まなかった場合の自分 と
比較することは出来ないから
わからないかもしれない。
でも、今。
私と娘は
自分たちに出来ることをやって
皮疹は見つめすぎず(落ち込むから笑)
治療していきたいと思います♡
いつも長々とすみません。
見てくださって、ありがとうございます☺️