昨日uber eatsで一人火鍋を頼んだので、

今日は健康的に!






と言ってもスーパー惣菜のフライドチキンあるしね🍗😄


同時に宅配を頼んだネットスーパーの便には、

桃も買いました。今年初桃です。

800円➕税

つまり 1個 400円。

果物を毎日食べようと思ったら、一人分最低でもこれくらいかかる。スイカでもメロンでも。

30✖️400=1万2000円


手取り30万円だとすると、4%。果物だけで。

私、過去12ヶ月、平均毎月の食費は 7w6千円

スーパー、uber eats(月3、4回),外食含む、

社員食堂除く(給料天引きだから)。


高いと思うが、普通に栄養バランス取れて、ケチケチしてない 一人暮らしの食費は この金額になります。

めっちゃ外食でサボったとか、

A5和牛しょっちゅう食べたとかではなく、

贅沢はしていないと思う。


なんだか、今の生活は豊かの生活なのかな?


関西電力は、電気料金値上げる話もありますし……


普通に大学出て(というか 大学院まで出た)

正社員としてずっと働いてきたアラフォーは、

一人暮らししていると、

1個400円の桃に高いと感じる 世の中は、

果たして豊かな生活と言えるのか⁉️

(物価 vs 収入)



海底ロウ