朝ごはんの量 | 胃がんなんかになっちゃって

胃がんなんかになっちゃって

2015.8.6胃がん告知。
9.28胃全摘ステージ1a確定。
2020.10.2の診察で5年寛解、経過観察卒業!
他病歴。
食道アカラシア→2013バルーン拡張術
WPW症候群→2020カテーテルアブレーション
子宮筋腫、卵巣嚢腫→2020全摘術
心房性期外収縮→2023カテーテルアブレーション

胃がんなんかになっちゃったえりです、こんばんは。



今日も山の中カフェでモーニング。

軽くダンピングだけど
日曜なら家で寝とけばいいのでオッケー。

30分ほどゴロゴロしてたら落ちついて、
そのままさらに1時間ほどゴロゴロしてたら
後期突入しかけて(^_^;)

ヤクルト飲んで落ち着いて、
そろそろお昼だわとお昼を食べて。

うーん、朝ごはんは食べ過ぎてはいけない。

朝ごはんを術前のように普通並に食べると
ダンピングがほぼ起こるような?

だから朝は少なめにして、
そして昼までにほんの少しだけ間食、
というのが一番いい気がします。

でもねー、わかってても、
旅行中とかつい食べちゃうやん?

友だちと食べてるとつられるやん?

そこをなんとかすれば1日快適かもしれん。

お腹ぐるぐるも起床時と朝食後だけで
済むような気もする。

朝からガッツリ食べると
その後歩いてると次の波がやってくる。

ような気がする。

どれも個人的感想なので、
確実に当てはまるわけではないけど、
私の身体はそんな感じがします。

上手につきあうための法則を見つけなきゃ。

こういう身体になって、
登山はできないなぁと思う。

いや、元々登る気ないから構わないけど、
あぁいうトイレない場所はいけない。

トイレにいつ行けるかわからない場所も
不安でしょうがないからいけない。

グアムとか韓国とか慣れた海外は行ける(笑)

渋滞の高速は不安(^_^;)

とにかくこのお腹動き出したら待った無し!
って身体がどうにかならないものか。

術後すぐ食べると大汗かいてたのは
今ではなくなって普通に食べられる。

そんな感じでお腹の動きも慣れないものか。

そこは言うこと聞いてくれないなぁ。

そこさえなんとかなれば快適なのに。

旅行中は下痢止め使うとかもありかもですが
腸閉塞経験者としては、
詰まる方が恐ろしくて使えない。

いい解決法はないものかしら。

でもまぁこんな身体でも、
充分旅に出られているので、
ありがたいんですけどね。



今日はテアニンのサプリを試してみます。

ぐっすり眠れるといいな!

日曜の夜って憂鬱になること多いし。 

来週末は友だちとランチを入れてるので
体調整えとかないとね!

おいしいもの食べたいし♪





ローソンの
黒蜜ジュレと丹波黒豆の宇治抹茶プリン。


ジュレのとこが好き〜

プルンプルンしたものが好きなのね。

だからグミとか大好きだけど、
職場の先輩はおいしさがわからない!と
言っておりました〜

ゴムみたいだって(笑)