来週の日曜日、姫路港から釣り堀「水宝」に向かいます。

竿2本、家族4人で参加します。

 

釣りロマンコーナーの金額は1人16,000円 お高いのでそれなりの準備をしていきます。

情報が少ないのでいろいろと集めているのですが、何か情報お持ちの方は教えていただきたいです( ;∀;)

ロマンを求め(⋈◍>◡<◍)。✧♡なので参加してきます~

 

準備しているときがとっても楽しい❤

私なりの準備をupします。

 

★鯛:おすすめの仕掛け 針8号 ハリス2-2.5号(普通サイズの鯛) 

大きめの鯛、食いがいい夏などは針9号 ハリス3号でゴリゴリ巻いて効率よく釣るのもいいと思います。

 

・冬などの食いが悪い時はこちらがおすすめ 餌が合えば周りより釣れるはずですよ~

 

参考URL)

 がまかつ(Gamakatsu) 糸付 海上釣堀 掛りすぎ スペシャル 6-2 :pirime-4549018523614:sisnext - 通販 - Yahoo!ショッピング

            

★青物、クエ:おすすめの仕掛け

針11号 ハリス4号でも十分だとは思いますが、大ブリ、大ヒラマサ、大クエ、マグロ(5月に釣り上げた時は14-12)

等の魚種は切れると思います。

かかっても慎重に上げるのに時間がかかり同じ生け簀の人のご迷惑になりそうです。

次のロマンコーナーには、14ー12で臨みます ( `ー´)ノ

一番右の仕掛け、底直撃は棚取りを使用し底を探るタイプで、前回使用したときはサザンでウグイを付けクエが上がりました。 普通に棚取りをするのには黄色三角の大きめがおすすめ。

 

★魚に一番近い針はとても大事なので使用した後はもちろん巻き巻きし

ダイソーのプラケースに収納。

ウキは2竿分でこれだけ用意します。

ちょっと用意しすぎですが・・・

昔購入したロッドの箱に入れていきます。

丁度いい大きさ。

左より青物 5号、鯛団子・ささ身 3号、シラサエビなど0.8~1.5号

餌の重さ魚の大きさ、食いつくタイプに応じて変えます。

ガン玉も重要です。

餌の落ちるスピードを変えたり軽い餌で下の棚まで餌が沈まないときなどに使用します。

 

タイの口から針を外したり青いそめをカット、切るものいります~

 

そして、シラサをすくう網、針外し、タオル、ロッドホルダーなどなど

見えております。

 

大体1つのタックルボックスに収まりました。

ウキは入りません(*'▽')

 

シラサを活かすブクブクつきのケース、できるだけコンパクトなものにしています。

 

超大きいクーラーは買いませんでした。

我が家はこちら↓で十分でした。

でもあくまでも簡易版です。

使い古して壊れた時に、どれくらい大きいクーラーBOXが必要かを考えて

買おうと思います。

ただし釣れた時は重いけど水宝は船から駐車場までの距離も短いし

そして今はまだ主人が根性で運んでくれています。

Amazon | 発泡クーラー No.30 インナー無 /4-5654-06 | ラボクーラー | 産業・研究開発用品 通販

 

 

魚にとても近い針と餌、日々研究、勉強しています。

皆さんのおすすめの餌など、教えてくださーい。

最後まで見ていただきありがとうございます~  感謝ヾ(@⌒ー⌒@)ノです。