術後4ヶ月って中途半端じゃね?思いつつ…


ふた月振りの更新です。

前回〜今までの間に、すっかり日常に戻っています。

残業もするしバイクも乗る。

前と違うのは、まだノンワイヤーのブラジャーなことと、抗女性ホルモン剤飲んでることかな。




さて、右乳がん部分切除から4ヶ月、術後の放射線治療終了から2ヶ月経ちました。

放射線治療による皮膚への影響は、言われたとおり終了後二週間がピークだったな。

マーカーで囲われた乳房の、かっきりマーカーに沿って内側。

「灼きましたよ」とわかりやすく肌の色が変わりました。

乳首もね、なんか左と比べて乳輪デカくね?黒くね?と思ったら焦げてたようです指差し


刺激を避けて擦り洗いはしなかった + 入浴はシャワー派で代謝悪いのとで、ふた月かけてようやく元に戻った感じ。

痛みや痒みはないものの結構長い間ポロポロと皮が剥け、見た目が汚かったなぁ〜

誰に見せるでもないからいいけど


ちなみに、放射線治療開始から終了後皮膚が落ち着くまで重宝したのがヘパリン類似物質外用スプレー。

もともとアトピーの治療に処方されてたものです。

お風呂上がり乳房にプシュッとすると、クールダウンと保湿が同時にできて一石二鳥でしたニコニコ


そしてそして順番前後しますが。

私的にいちばんの悩みの種だったセンチネルリンパ節生検あと。

こちらは術後10週目にあたる11月アタマにやっと瘡蓋がとれました!

ただの生検あとなのに長過ぎだよね…ハラハラさせられたけど無事治って良かったです泣き笑い



生検あとも放射性皮膚炎も落ち着いた先日、また乳バンド購入にいきました。

なんかね、以前手術した人向けのブラを買ってたんだけど、最近それ着けてると夕方には痛くなってね。

当時、右胸手術したと伝えたら左胸だけ測ってくれてD70をいただいていたんだけど。
改めて市販のブラ試着してみたらF70だってよあんぐり
もともと右の方が大きくてG70だったけど、切ってもなお右のほうが大きいという…

乳がんの記事は一旦区切りになりそうなので、記念に1カップ分の「腫瘍」貼ります。

注意 グロいの苦手な方は回れ右でお願いします!!

↓ 

↓ 

手術付き添いの旦那様が

写真撮っておいてくれました



あ、ノルバデックス薬はきちんと飲めてます。

生理も30日周期で軽めのきてて、今のところコレといった副作用はなさそうな。

こちらは年明け20日にクリニックを受診して、継続的に飲み続ける予定です。


最後グロで恐縮ですが、皆さま良いお年をお迎えくださいニコニコ