えりです照れ

今日もありがとうございます♡


夫と暮らしていて、一番「あ、ここ違うなぁ」と思うのが、悩み方と、解決方法です。



私は、悩みがあるととにかく誰かに伝えて共感してほしいタイプ。

1人で悩み始めるとぐるぐる同じ思考を繰り返す上、ネガティブな方ネガティブな方へ進んでしまうので生産性が無いんです。



一方夫は、悩むと黙々と熟考するタイプ。

静かな空間で自分と向き合って、解決策を導き出すのが得意。



そう、全く真逆なんです。

ただ、それがちゃんと腑に落ちるまでは、結構つまづきました。

個性の部分はもちろんあると思いますが、この悩み方の違いって、結構男女の違いの典型なのでは?と思いますひらめき電球



例えば、私が夫の様子を見て「ん?何か悩んでる?」と思うと、「私のように話して発散したいのでは?」と思って、余計に話しかけてしまい、



反対に、私が悩んでる時は夫にバーッと話しまくりたいのに、夫にあまり声をかけてもらえず、「何で何か悩み?って話しかけてくれないのー??えーん1人でわーえーんってなったり



長年一緒にいて、自分が心地よいコミニュケーションって、相手に言わないと伝わらないなって痛感しました。





だから、今は、夫が「ん?悩んでる?」と思っても、夫から話しかけてくるまではそっとしておくし、私が悩んでしまった時は「夫ー!聞いて悩んでるのーえーん」と聞いてくれアピールをしています音譜



特に近い人ほど「私と同じ考えのはず」「私の気持ち分かってくれるはず」と思いがちですが、「私の中の当たり前は、こうだよー」と時折考え方の棚卸しをするの、大切だなーと思いますラブラブ



私のままで、愛されよう♡