こんにちは~!

 

今日は、英語の発音について書いていきたいと思います。

 

正直、僕が思う英語を話す上での重要な要素は、

 

1,発音

2,単語

3,文法       です!

 

だって、単語を知っていても発音が間違っていると

伝わらないし、単語を知らないのと同じじゃないですか?

 

 

今日は私の思う重要要素ランキング1位の

 

発音

 

についてです!

 

 

まず、国際寮に入ってすごく衝撃を受けたことは、

 

the  の読み方です。

 

これなんて読みます?

 

「ザ」

 

と読んでしまった人いますか

 

私は読んでしまいました(笑)

 

だって教科書でも授業でも「ザ」って習ったから~~😂

 

 

これ実は

 

「ダ」

 

と読むらしいです。。。。。。。

場面によっては違いますが、大抵の場合「ダ」です。

 

まー正確にはカタカナの「ダ」を少し濁らせたような感じなんですが、

 

 

韓国人の友人に、

なぜ日本は発音を間違って教えるの?

と聞かれました(笑)

 

それまで私は間違っているなんて気がついていなかったし

疑ってもいませんでした。

 

確かに、そう言われてみると「ダ」って言っているな~と最近感じてます。

 

日本以外の私の知る限りのアジアの国々では、

 

きちんとした発音を教えられてきているらしいです。

 

英語を特に話せるわけではない人でも

発音はきちんとしているので、衝撃でした。

 

なぜ日本だけ。。。。

 

 

そう思っても仕方がないので、今からまた学び直したいと思います。

 

日本には、カタカナがあるためカタカナ英語に

なりがちですが、それでは全然だめなんです。。。。

 

 

あと個人的に印象に残っているのは、

 

think です。

 

なんて読みます?

 

「シンク」ですか?

 

 

少し違うんです(T-T)

 

「シンク」だと、

 

sink(沈む、流し台)

 

という意味になります

 

それでは、thinkをどう発音するのかというと、、

 

舌を上下のはの間に挟み、空気を送りながら

ティンクの口の形で、シンクと言う

 

感じです(笑)

 

残念ながら、カタカナでは表せません。。。

 

thの発音って難しいですよ(T-T)

 

興味がある人は、Googleで検索してみてください

めちゃめちゃ出てきます(笑)

 

その分日本人にとって難しいしできていない人が多いってことですね

 

 

今日は、簡単に発音について書きました!

 

 

多分、また発音についても書くと思います!

 

 

それでは、良い一日を(-_-)zzz