修復って出来るの? | 夫婦関係の修復屋

夫婦関係の修復屋

自ら、夫婦関係を修復し、そして円満離婚した経験と、キャリアコンサルタントの知識で夫婦関係を通して自分の人生を見つめるお手伝いをしています。

 

夫婦関係の修復屋くじなおです。 

 

 

夫婦関係がギクシャクすると改善しようとする。 

改善って? 

≪誤りや欠陥、ミスを是正し、より良い状態にする事、行為。≫ 

(参照:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』) 

 

ってことは誤りや、欠陥があることがあることが

前提ってことだよね。 

誤りって何?欠陥って何? 

夫婦関係に限らず、人との関係に誤りとか欠陥ってあるのかな? 

 

どちらかが悪くて、どちらかが正しいってことで

夫婦関係をジャッジすることに 私は違和感を感じる。

(論外なこともあるけどね) 

 

ただ、お互いが「ちがう」だけで、「ま・ちがっている」

わけではない。 

 

だから、夫婦関係では「修復」が必要だと思っている。 

修復ってもとの良い関係を取り戻すこと。 

それが以前と同じである必要はなく、

今の二人の状態を考慮して、 

今の二人にとって良い関係を再構築していく。 

 

その結果、夫婦関係を解消することがあるかもしれない。 

でも、それは未来の自分の人生と相手の人生をより豊かにすることなら 私はそれも「修復」だと思っている。 

 

修復ができてから、改善をしていくことで、

お互いがそれぞれの足らずを補えていけると思う。 

 

大好きになって惹かれて愛して、

この人と人生を共に歩んでいこうと自分で決めたんだもの。 

傷ついても、少し欠けても、ちょっと形が歪になっても

修繕して大切に育むことって とても大変だけど、

必ず自分の人生の糧になっていく時間だと思うの。 

 

存在自体がうっとしく感じることがあるかもしれない。 

話をしようとしても話を聞いてくれないかもしれない。 

でも、それはすべて相手しかみているから感じること。 

自分はどうしたいか?この関係をどう修復したいのか? 

まずは自分の心の声を聴いてみない? 

 

今日も読んでくれてありがとう 

夫婦関係の修復屋くじなおでした