カナです指差し




昨日の小田桐あさぎさんのLIVEを見てて、



【やりたいことよりやるべきことを優先】



というお話があって、たしかに〜〜〜って思った。










私もそうだけど、これって俗にいう




世間病




なのでは????









よく考えると、



やるべきことを先に終わらせてからやりたいことができる、みたいなご褒美的な感じで釣られていて、





だけどやるべきことやってたらやりたいことになんて辿り着けないし(毎日やるべきことっていうのは降ってくるわけで)




いざやろうと思ってもエネルギー残ってなくない!?!?






きっとそれで、【やりたいことはどうせできない】って無意識にでも思っちゃって、やりたいことがわからなくなっちゃうんだーーー!!!!






だって昨日もさー、あさぎさんのセミナー見はじめたんだけど、まだお皿洗ってなくってさ。





セミナー中、洗わなきゃーと思って無意識にお皿洗ってたもん←





なんで????








いやいやセミナー見たいんだから見ればいいじゃん????







やるべきこと(お皿洗い)


やってから


やりたいこと(セミナー視聴)


やる構図になってたーーー!!!!






これに気づいて、昨日はお皿洗いを中断してセミナー視聴に集中!!!!🔥🔥





セミナー終わってからお皿洗いしたけど、思ったのは「あとでラクしたい」っていう思いがあるなーと。





この【あとでラクしたい】についてはちょっと自分で色々考えてみて、書こうと思います爆笑








やるべきことだけやってる人生より


やりたいことやってる人生の方が絶対に良いはず!!!!





そのヒントが多分今日、明日のセミナーで聞けると思うので私も視聴します!立ち上がる









1日目のもアーカイブがあるみたいなので、ぜひ聞いてみてねー!✨✨