オイッス!アユサンです!

 

我が家では定期的にどーしても食べたいモノがあります。

 

それはインド・スリランカ料理!

 

今週も馴染みのお店へ!

 

多国籍料理が好きな嫁と初めてのデートで

 

食事した時もインド料理でした。

 

子供たちも小さい頃から食べてたので大好きです。

 

多い時で2週に一度は食べてるかも。

 

 

 

 

 

 

辛いのが苦手なのでいつもお子様使用ですがw

 

ちなみに好きなカレーはマトン系。

 

ガタイゴーシドシバチ・・・だったかな?

 

そんな名前のマトンカレーがあるんですが

 

ちょっとクセあるけどこれが美味しい!

 

この日はナンでしたが普段はチャパティの方が好きです。

 

お腹空いてる時はサモサと

 

デザートはちょっと贅沢にシュリカンド・・・

 

あーお腹空いてきた・・・w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週もYouTube霞デザインchにて

 

『霞オカッパリガイド・アユサンの今週の霞水系』配信スタートです。

 

サムネイルにもあるように今週のトピックは

 

異常なまでのドノーミノー釣果投稿をしてくださっている

 

masaさんをゲストに迎え色々とお話を伺ってきました。

 

 

 

 

 

 

とても柔らかい物腰で優しい語り口のmasaさんが

 

静かにお話ししてくださったドノーミノーメソッド。

 

僕の印象は「基本に忠実」そのものでした。

 

そしてmasaさんの現場での観察力、洞察力。

 

釣る人は皆共通していますが

 

masaさんは繊細に状況を読み解き、タックルを組み

 

あらゆる局面に対応しているからこそ

 

年間100匹以上のバスを水揚げできてるんだなと

 

僕自身とても刺激と感銘を受けました!

 

 

 

 

 

 

 

著名なプロの方々からも

 

かなり高い評価をいただいている究極の食わせミノー

 

ドノーミノーSR、SSR70

 

来たる厳しいシーズンに備え、この動画が

 

皆様のバスフィッシングライフのお役に立てることを

 

心から願っています!

 

そして踊る接骨院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは今週フットボール接骨院で釣れた

 

晩秋の回遊系バス。傷一つない僕が狙っている類のバスです。

 

数年前までは苦手だった霞水系の『秋』。

 

しかしここ数年、何度もトライ&エラーを繰り返すことで

 

ようやく・・・

 

晩秋の霞ヶ浦水系ビッグフィッシュを獲るための

 

秋の周期を自分なりに構築することができてきたかな?と

 

最近になって感じるようになりました。

 

もちろんまだまだパーフェクトではないですが。

 

僕はビッグベイトが好きなのでビッグベイトを軸に考えますが

 

それ以外の周期で有効なルアーや釣り方を模索し

 

たどり着いた形が踊る接骨院でした。

 

何度聞いても名前はキテレツですけど 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

ラバージグ(フットボールタイプ)は

 

僕の中で抑えのエース的存在。

 

そしてバルキーでしっかり水を押すトレーラーが必須な晩秋。

 

大昔から続く秋の釣り方の一つとしてはあまりにも有名ですが

 

しかしこれから先もこの釣りは永遠に続いていくと思います。

 

なぜならそれらはルアーフィッシングだから、です。

 

ボーマーの名作クランク・ファットフリーシャッドや

 

スタンレーのバイブラシャフトなどの

 

強波動スピナーベイトが今でもこの時期に釣れ続くように。

 

ある状況下において食性以外で否でも応にも

 

バスが反応せざるを得ないトリガーベイト。

 

そういった昔から変わらない

 

不変のメソッドというのは今も確かに受け継がれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ・・・近年のフィッシングプレッシャーの影響もあり

 

いわゆるそれまで良かったとされる定番トレーラーが

 

通用しなくなる場面も増えてきました。

 

それならばと新たに誕生したのが踊る接骨院と言うワーム。

 

B.F.Lブランドとして初めてプロデュースさせていただいた

 

僕の中でも思い入れの強いプロダクトです。

 

全体としては強く水を押す。

 

しかし、それを細かいパーツの集合体で分散させながら

 

生命体的な自発力を増幅させつつ、強さを出す。

 

そう言うワームを目指しました。

 

 

 

 

 

 

 

結果としてテスト段階から納得のいく物が仕上がったと

 

狩野さんとほっと胸を撫で下ろしたのは懐かしい思い出です。

 

最低でも向こう10年は釣れ続くモノ。

 

そんなワームが完成した喜びに感動しました。

 

是非皆さんにも使って欲しいです。

 

そして!

 

今週の釣果投稿ハイライト!

 

 

 

 

ホズ院長主催の第一回アユクローン180オクトーバーバトル

 

初代覇者!アブ魂さん!

 

最後の追い込みが凄かった!おめでとうございます!!!

 

 

 

 

 

 

続いて第2位!の道楽息子さん!

 

怒涛のラッシュ素晴らしかったです!

 

感動をありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

第3位は!神の子・ユッキーさん!

 

ユッキーさんを持ってしても優勝できないとは

 

なんというハイレベルな大会!

 

この1ヶ月、アユクローンオクトーバーバトルに

 

参戦してくださった全ての方。

 

集計など裏方で支えてくださった女医黒様

 

そして主催してくださったホズ院長様

 

この場をお借りして心からの感謝を伝えたいと思います。

 

誠に、誠に!ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボラコン神・タカシゲさんが遂に再始動!

 

足の怪我を乗り越え、量産体制に入るのか!?

 

 

 

 

 

そして!アユクローン180で88cmのシーバス!?!?

 

強者・健太郎さん!!

 

これ狩野さんも仰天してましたよw

 

 

 

 

 

 

 

 

キヨさん待ってましたよ〜!

 

何やら顎にブレードがついてる!?

 

これはちょっと気になる!

 

 

 

 

 

 

the_keikei1192さん!

 

アユクローンで頻繁に投稿してくださるyasushigeoyamaさん

 

お仲間さんです!本当に素敵なお写真ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

lankur.kさん!

 

こちらもyasushigeoyamaさんのお仲間さん!

 

仲間とバスフィッシングを楽しんでる〜!

 

っていうのがほんと伝わってきます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後は!yasushigeoyamaさん!!

 

僕の勝手な想像は、yasushigeさんが

 

お仲間の兄貴的存在!?なのかなーとw

 

素敵なお仲間に囲まれて幸せいっぱいなお写真!

 

いつもありがとうございます!

 

ずべてのお写真掲載できずごめんなさい!

 

動画内では今週ご投稿くださった

 

全てのお写真を掲載させていただいておりますので

 

動画の方と併せてご覧いただけたら嬉しいです!

 

それではまた!

 

アユサンでした!