全日本スピナーベイトを愛する会・会員のワタクシですが

アラバマリグ全盛の今だからこそ

スピナーベイトをもう一度見直そうではありませんか!

ってどっかの政治家みたいな演説をするわけではないですが(笑)




$B.F.L Blog




この前、久しぶりにスピナーベイトを使ってみて

やっぱりいいルアーだよな、、、と再確認してしまったわけです。

オールシーズン使えるルアーですし、使い方も多岐に渡るし

じゃあなんで今まで使ってなかったんだよ!

と突っ込まれそうですけど

自分の性格上、スピナーベイトばっかりになってしまうからです(笑)

バス釣りを始めた頃、妙にかっこよく思えたスピナーベイト。

アホみたいに年がら年中これしか投げなかった時期もありました。

ボックスの中はスピナーベイトだけ、、、なんて事もありましたねぇ。

スピナーベイトは僕の中では





絶対的な存在





になっとるわけです。

だからあえて使わないようにして

別のルアーでここ数年釣りを組み立てるようにしたんです。

随分余裕のコメントじゃねぇか!?と思われるかもしれませんが、、、

釣れない時なんかいつも「ここでスピナーベイトがあればなぁ、、、」

なんて思う事もしばしば。

でも先日プロトワームのテストをするために

4年ぶりくらい?にスピナーベイトを使いました。

えらいことになるかもなぁ、、、の予感が




$B.F.L Blog




えらいことに(笑)

スピナーベイト、君への思いに嘘はつけないよ、、、僕は、、、

っちゅー感じです。

ちなみに僕はヘビーなスピナーベイトをシャローでゆっくり使うのが好みです。

4/3~1ozのダブルウィローがたまりません。

たまにスローロールもやりますが

スローロールをやるときは






$B.F.L Blog


僕にとってのスピナーベイトのネ申を思い出します。

「ディープにどんどん入れこんでって」とか

「この子絶対捕りたいよ」とか

口調までネ申になりそうなときもあります。

ハイブラシャフトスタンレーやらデルタフォース、SR-フラッシュも良かったけど。

クリSは僕にとってスピナーベイトの最高峰です。

トーナメントで初めてお立ち台に立った時もタイニークリスタルでした。

北山湖の神島で終了間際に釣れたキロオーバー、、、一生忘れられません。

ディーパーレンジを初めて使った時はこんなルアーが作れるのか!

と思いました。

でも琵琶湖で3回もアームとフックを折られたのを機に

強度面を考えて今はBカスタムを使ってます。

いつか自分の目指す記録を達成して

再び構築するようなゲームにまた目覚めたときは

間違いなく真っ先にクリスタルSが僕のボックスの一軍になると思います。

その前に、早くベントミノーで釣らないとw





$B.F.L Blog