以前、いつもお世話になっているM.P.B.LURESさんにワガママをいって、、、

『スコーンとかで使えるワームとか作りたいとか!』

熱意は感じるが、頭の悪さ全開な意味不明な言い回しに

代表のSaKuRaIさんからはきっと

「あいつは馬鹿なんじゃないか?」と思われたかもしれませんが

とにかく色々とサンプルを作っては送って頂いてました。

流石はSaKuRaIさんの作るルアーは

プロトでも関東の50UPを連れてきてくれる能力を秘めています。

ですが、テスト期間中に少年野球のシーズンイン、、、直後の震災。

復興ボランティアやら何やらでなかなか釣りどころではなく

社会貢献と青少年育成を何よりも重んじているつもりのあゆちゃんも流石に、、、







$B.F.L Blog







とかいって仮病を使ってでも釣りにいってやろうかと思ったくらい

釣りにいけませんでしたので、SaKuRaIさんには申し訳ないほど

フィールドテストも一時中断を余儀なくされ、、、

でも、ようやくここ最近からテストを再開。

もちろん、今までのプロトタイプも相変わらず釣れっぷりは上々。

でもトレーラーとしてだけの機能でなく

世に出て人様に使ってもらうには単体でトレーラーとしても使える

インパクトが欲しい、と感じ

「こんな感じにしたいんです!」とSaKuRaIさんに相談したところ

SaKuRaIさんも近いイメージを持っていらして

二人してメールをやりとりしながらニヤニヤ(笑)

でもって、木型を制作していただき、、、







$B.F.L Blog



全貌はお見せできませんが

強烈なのが出来上がりそうです!

木型の段階で既に釣ってるイメージが湧いてくる!

まだ木型段階なので何とも言えないんですが

恐らく、形状的に大きく変わることはないのでは?

と思っています。

試作品1号が今から楽しみ♪









$B.F.L Blog



まだ、このルアーの正式な名前になるかどうかはわかりませんが

いまのとこSaKuRaIさんは『Crotalus』と呼んでいます。

ネーミングというのは非常に重要です。

中味も大事ですが、名前のイメージというのは人の脳裏に大きな印象を残します。

なのでもし最終的にこのワームのネーミングが「リブロース・ホネ・シャブリタオース」っていう

感じの名前になってしまって、このワームが世に出たときに

「メキシコ人のボクサー崩れバカラックガイドが作ったルアーなのか?」

とか思われたら気後れしちゃうな、、、といういらぬ心配をしています。

ちなみにCrotalusをググってみるとガラガラヘビの総称だそうです。

まんまそのイメージ!

一撃で獲物を仕留められる毒性も強そうな感じがします!

使い方間違えて自分が噛まれないように気をつけないと(笑)










$B.F.L Blog
M.P.B LURES
MONSTER PANIC BITE



オフィシャルブログ→ M.P.B.LURES

ルアー制作日記や出荷情報はもちろん
代表のSaKuRaIさんの見事な釣りっぷりもご覧になれます♪






$B.F.L Blog