こんにちは(^O^)

旦那がおやすみ…だが今日も今日とてグダる。

今、息子と旦那は畳の部屋でおねんね中。

旦那に至っては畳の上に直接ゴロンしてます。

だいたい、息子寝かしつけ中に爆睡する旦那。

なんなら息子より先に…スヤァーもあり。(おい、泣いとるやないかい)ってこと多々。w

まったくねぇチーン






今日は夫婦仲のお話。

出産するまでは、喧嘩もほとんどなく、仲良いほうだったうちら。

出産してから…少し変わったかな。

ラブラブってのは無くなったしウインク





例えばこんなこと。

乳児湿疹が増えた息子、、朝も顔だけは水洗いしてます。

今日初めて旦那に抱っこしてもらいつつ、ぬるま湯を顔に直接ぶっかけはじめた私。w

あ…ちょっと(かなり)耳まで入っちゃった…すまんと思ってたら泣き始める息子。

抱っこしてた旦那、キレるw

ちょ、、、かわいそうじゃん!!!やめてよ!怒るよ!!!(もう怒ってるやん真顔)

まだ途中なのに、抱きかかえて寝室へ行きふきふきし始める。




ここで言っとくと、

基本、私はてきとーな性格。

旦那はきっちり。丁寧な性格。です。ウインク




ちーっとぐらい水が顔にかかったって大丈夫っしょ!男の子だし!とか思ってたけど、旦那はあり得ないと思ったらしい。

ガーゼで拭くとかさ!色々あるじゃん!(怒)

と言われる。

たしかに…ガーゼとかあるけど…さ。

面倒くさいじゃん…?(笑)

とか思ったけど黙る。はいはい。すいませんね。










もしくはこんな話。

基本、お風呂は旦那が担当。

いつもおっぱいの時間の前にお風呂に入れ、出てからおっぱい。からの寝かしつけパターン…

にしたいと『私は』思っている。




ある時、結構おっぱいの時間ギリギリになっちゃって、泣きまくる息子。

ねむいのと、お腹空きはじめたんだろーなと思いながらも旦那にパスしてお風呂に入れてもらう。

お風呂は嫌いじゃないのか、静かになる。





けど多分泣いてる状態でお風呂に入れたくないのもあるんだろう。

旦那がお風呂から上がった時に、

『今度からさー、ミルクの時間が近いならあげてからお風呂にしてよ。かわいそうすぎる!』

と言われました滝汗

いやいやおっぱいあげちゃったらすぐにお風呂は無理だし(また30分-1時間ぐらいは開けなきゃだし)そうなると入れる時間遅くなるし。



とは言わず、またはいはいと受け流す。(笑)








こういう、些細な息子をめぐる意見の違い。

これがかなり増えたなーっと思います。

お互いに、息子に対してこうしてあげたい、こうしたら良いんじゃないかと考える気持ちは共通してても、

その向かう方向が違うというか。

だから喧嘩みたいなのが増えたんだよなー。




ただ、うちらはあんまりズルズル長引かせたくないので、その後ちゃんとお互い意見を話して、はい、じゃあ終わり!で終わるんだけど。

多分今後もたくさんこーゆうこと起こるんだろうなぁと思います。




まだこんなに小さいうちからそう思うんだから、大きくなるにつれてもっともっと、教育方針の違いとか、出てきそう!

今のうちに、ある程度お互いの考え方を擦り合わせていくのはすごく大事なんじゃないかなと。



でもさっきも言ったけど、息子のためにこうしたら良いんじゃないか?と思うからこその衝突なんで、

その原点は旦那も同じなんだよなーということを考慮しつつ、

何かあった時は旦那の気持ちも考えて行きたいなーと思うのでありますウシシ








むかつくこともあるけど。

息子のお父さん、だからねウインク