天橋立はダンナが以前から行きたがっていたので、朝から張り切って向かいましたニコニコ

 

京都市内から1時間半ほどで到着。

 

天橋立が一番美しくみえるのが

「天橋立ビューランド」

(ダンナ談汗

 

直接、こちらの施設の駐車場に停めて

リフト券を購入し、ワンちゃんを抱きかかえてリフトに乗りました。

 

(ワンちゃんはリフト代が無料なのが嬉しいハートのバルーン

 

 

ほぼ並列してロープウェイもありますが

ワンちゃんの乗車はNG。

 

飛び降りても怪我をしないのではと思うくらい低いリフトでしたニコニコ

 

 

リフトを降りるとすぐさま、「股のぞき」ができる台座とカメラマンさんが登場ビックリマーク

 

私たちの携帯でも写真を撮ってくれますが、専用カメラで写真を撮り、気に入れば購入できるシステム。

 

「プゥ」と鳴る玩具で犬の目線を的確にカメラに向け、数枚シャッターを押し、現像された大きな写真を笑顔で見せてくれるスタッフさん。

 

ダンナが大興奮で

「良い写真ビックリマーク買います」

 

というので購入。

 

断りきれず買うのではなく、あんなに納得して買うのであれば良い買い物だったと思います滝汗

 

 

ビューランドからの眺めは、橋の反対側からみるより形が良いようで、股のぞき(屈んで脚の間から見る)をすると天橋立が空を昇る龍のようにみえるそうな。




 

他には遊園地やカフェ、お土産屋さんがありました。

 

1時間ほど居てからリフトで下り、天橋立を渡りに行きましたが、その前にお目当てのカフェへ。

 

Cafe du Pin千歳(カフェ・ドゥ・パンちとせ)

「宮津バーガー」サーディンサンドがお勧めメニュー。

 

店内までワンちゃんが入れましたおねがい

とてもおしゃれで、ハンバーガーも美味しかったです。

 

大きなガラス張りの窓から運河と天橋立の松並木と廻旋橋が見え眺めも最高ビックリマーク





お隣にあった「天橋山知恩寺」でお参りをしたあと、廻旋橋を渡り、天橋立を歩きました。

 

全長3.2キロもあるので途中で引き返しました。

反対にわたるには車で30分かかります。

 

「はしだて茶屋」さんであさりうどんを頂き

気がつくと12時30分。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ去ります。





前回は15時に淡路島を出発し疲労困憊だったので、今回は早めに帰路につくことに滝汗

 

今回は滋賀には行けなかったけど

SAで丹後巻き寿司をいただきましたおねがい

ごぼうの味が引き立っていて美味しかったです。

 

夕飯は岡崎SAで矢場とんの「味噌カツ丼」ラブラブ

食べてばかりの珍道中でしたおねがい





先ほど、姪の就職が第一希望の企業に決まったと連絡がありました。

来月、家族みんなでディズニーランドに来るそうなので、お誘いいただきました飛び出すハート

こんな嬉しい知らせは久しぶり。

 

今晩は祝酒だなニコニコ