こんにちは!そして はじまして!
18期の[つちだ みか] です꒰๑•௰•๑꒱



今週から Re-Coverメンバーが毎週交代でブログを更新することになりました。
イベントやMTGだったりメンバーのことも紹介していくので ぜひ 皆さんチェックしてください✧*。







早速ですが私、つちだみかの自己紹介から~




皆からは[つっちー]ってよばれてます( •ω•ฅ)


出身は富山県です。
世界一キレイなスタバ(と言われてる)がある自然豊かな場所で育ちました🌞


趣味は 雑誌みたり~お買い物したり~映画みたり~冬はスノボしたり(笑)

オシャレなものとイベントが大好きです。楽しく読んでもらえる記事かけるように頑張りたいとおもいます!






ではでは!
ちょっと前になりますが 11/1.2に行われた「理工展」の報告から!


私達Re-Coverでは 団体の紹介や今までの活動を紙に書いて展示しました。
専門家の方をおよびして 講演会も行なっていただきました~◡̈*




☟☟☟☟☟☟ PHOTOS ☟☟☟☟☟☟










ちっちゃいお子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで
沢山の方が来てくださりました!


私達が作った商品の販売もしていたんですが 予想以上に多くの方が買ってくださって...😭💕


あ。ちなみに メンバーは前日からの準備もあって楽しみながらも結構お疲れモードでした👼(笑)
(疲れてるのかふざけてるのかは不明)









とにかく 沢山の方にロドリゲス、Re-Cover、環境のことを知っていただけて嬉しかったです💕

メンバーの理解も深まって とてもいい経験になりました。



来年の理工展も楽しみです👼💕





次に最近のRe-Coverの様子を簡単に◡̈*




最近のRe-Coverは総会に向けてだったり
第三弾商品の開発だったりと いつも通りやるコトが山積みです🙋(笑)


第三弾商品では Re-Cover外からデザインを募集するという新しい試みもあります!

ちなみに第一弾商品、第二弾商品は
こちらのサイトから購入できます!♥️
http://recover.thebase.in

忙しいですが 充実してて楽しいです( ∩ˇωˇ∩)これからの 活動が楽しみです。

ではでは今回のブログはここまでで。


最後まで読んでくださってありがとうございます꒰๑•௰•๑꒱
来週もお楽しみに!🐼💕






こんにちは!
環境ロドリゲス18期、

eco SMILEの岸幹也です。

eco SMILEは11月23日(日)
に開催される
西早稲田こども天国2014
に参加します!

そこで今回は西早稲田こども天国で
eco SMILEのやること
そのための準備について
書いていきます。


主役はこれです!

どんぐりです!

♪やることについて♪

どんぐりを使って子どもたちと一緒に工作をします^^
工作ではやじろべえでんでん太鼓コマをつくります。
刃物での作業はこちらでやってあるので、
安全に工作をすることができます。

♪準備について♪

はじめにどんぐりを拾いに行きました!
こんなに下を見て歩いたのも、
どんぐりを見つけて興奮したのも久々でした^^

次にキリやハサミを使ってどんぐりに穴を開けたり、ダンボールを切ったりしました。
どんぐりのツルツルさや、ダンボールのなかなかの硬さには苦戦しました^_^;

最後にどんぐりや森などに関するクイズを作成しました。
小さい頃からどんぐりは見ているので、
たいていのことは知っていると思っていましたが、調べてみると知らないことばかりで(というよりよくよく考えてみたら僕が知っていることなんて、よく見るどんぐりの色は茶色っぽいっていうことくらいだったので)

どんぐりを見る目が変わりました^^






最後まで読んでくれてありがとうございます♪
西早稲田こども天国でみなさんにお会いできることを楽しみにしています!
こんにちは。ecoSMILE17期の谷下田です。

今日は先日行われた11月全体会について話していきたいと思います!

普段とは違い会議室ではなくスペースで行われた今回の全体会は、まず翔ちゃん考案の指を使ったアイブレから始まりました~!(^∇^)






僕を含め皆、我を忘れ笑顔を忘れ、血眼になってゲームに参加していました(゚Ω゚;)

冗談です笑
みんなとても気楽に楽しんでいました笑 さすが翔ちゃん!!


↓続いてちーちゃんみゆきちによるCOPの報告会!
 




COPとは生物多様性条約の加盟国が物事を決定するために集う会議で、NGOや産業団体、研究所等様々な団体や、YOUTHと呼ばれる「わかもの」団体に贈る世界の生物多様性に関心のある人々たちによって遺伝子・種・生態系の多様性に関する意見表明や意見交換を行いました!!
学生のうちからこんな経験ができる人なんてそうそういないじゃないでしょうか?
二人ともお本当に疲れ様―!!

そして次に各領域の進捗報告ですが、総務・広報・会計・渉外・企画、大方どの領域も新体制での初ミートをすでに行い、いよいよ本格的に始動してきたようです。詳しくはロドメンは議事録をみてください笑


そしてここでファシは萌ちゃんに変わりまして、「祭り」というテーマをもとに稲門祭や早稲田祭・理工展について4つのグループに分かれて各企画のメンバーが意見を出しあい、ディスカッションを行いました!特にえこのわぐまはエコステをはじめ多くの発見・反省があったようでためになりました!

一方僕の所属するecoSMILEではこれらのイベントでメインでの出店は特になかったので僕は他企画の話を聞きながら必死に議題を考えていました笑

と、ここで!
ソルティ、千賀、ふじくん、ゆうなちゃん、ぬっきーのサプライズバースデイ!!!
(ちなみにこのときいなかったたかぬーの誕生日は次週のエコスマミートでちゃんと祝ってあげました笑)




みんな喜んでくれていてほっこりしましたね笑
お誕生日おめでとーう!!!(*^ー^)ノ
つっちーもありがとうね!



↓中にはスペシャルプレゼントを後輩からもらっている人もいたようです笑



サプライズもうまくいったところで、総会間近ということもあり、ここでマナー講座を行いました~!

↓トランプをつかって名刺の正しい渡し方を0から徹底指導!!






全体会も終盤に差し掛かったところで、そるてぃから総会のスケージュールと役割分担の確認、からのてんがからロドリゲスの規約についての話があり、最後に趣に満ち溢れたこっつぁんから年末までの楽しいイベントの確認がありましたー!


  11/9(日)  たまっこピクニック!@等々力
  11/16(土) 六大学交流会@早稲田大学理工キャンパス
  11/20(木) 総会リハーサル@早稲田大学理工キャンパス
  11/23(日) 西早稲田子供天国
  11/30(日) 総会
  12/14(日) 12月全体会(6, 7限)
  12/11-13 エコプロダクツ
  12/20-21 ecocon
  12/23(火) クリパ
  

総会をはじめ、まだまだ年内にできることはたくさんあるようですね!(^^)
今年もあと少しになってきましたが、悔いのないよう有意義に過ごしていきましょうー!
ではまた~(^0^)
こんにちは!
ブログを書くのはとっても久しぶりの17期みぃなこと皆藤ですヾ(@°▽°@)ノ

今回は、11月1~3日の間、佐渡市の姉妹都市である入間市のイオン入間店で行われた
入間の海 佐渡フェア
にメンバーでお手伝いに行ったことについてです(・∀・)

実はRECがこのイベントのお手伝いに行かせてもらうのは2年目になります音譜
今回のイベントではただ佐渡の物産を販売しているのではなく、入間市とのコラボ商品の販売、砂金採り体験やゆるキャラとの写真撮影会など多くの催しがあり、とても賑やかなイベントとなっています(*゜▽゜ノノ゛☆





佐渡のゆるキャラサドッキーと、入間のゆるキャラテオが共演してましたよ~o(^-^)o



佐渡で有名なソーセージ・ハムのお店「へんじんもっこ」さんの商品販売のお手伝い☆



こどもたちに砂金採りを教えています!




久しぶりにブリカツ丼もいただきました(*^ー^)ノ

お手伝いと言いながらもイベントをとても楽しむことができました(*^o^*)
そして佐渡について今までより多くの知識を得られたとおもいますラブラブ
来年以降もお手伝いしたいです♪

このような佐渡に関するイベントは首都圏で多く開催されています!
佐渡に居ないとなかなか手に入らないものも多く取り扱っていますので、是非イベントに足を運んでみてください(・ω・)/

では、ありがとうございましたクラッカー
こんにちは!17期REC所属の工藤です(^o^)/

今回は10月19日(日)に開かれた稲門祭についてご報告です!

「稲門祭」とは…
三大祭り「地球感謝祭」「早稲田祭」の中のひとつ!
校友の方も大勢いらっしゃる、とても大きなお祭りです✨

RECブースでは佐渡物産展を開きました☀️










佐渡でお世話になっている方々を経由して、
日本酒の金鶴・さわし柿・岩首の棚田米・島集落のお米・竹細工
などなどを販売しました!





お米はとれたて新米🌾

おかげさまでお酒とお米と柿は完売!!!
本当に嬉しいことです!メンバー皆で飛んで喜びました!

みなさんに、少しでも佐渡島のことを知って頂ければ幸いです。
これからもがんばりますので、よろしくお願いします!

来て下さった皆様、ありがとうございました☆