こんばんは、19期の八重樫です。
梅雨に入ってからテンションが下がり気味ですが、気合を入れて頑張りたいと思います(`∀´)
さて、今回は一昨日行われた6月全体会の報告です。
私にとっては初めての全体会となりました
今回のコンテンツは以下の通りです!
-------------------------------
1.アイブレ・企画進捗(30分)
2.準企画「環境×里山」の発足について(8分)
3.運営からのお知らせ(11分)
4.小野詩歩さん講演会について(14分)
~休憩(15分)~
5.地球感謝祭について(55分)
6.イベント告知(25分)
7.幹事長より(3分)
------------------------------
内容についても触れていきましょう
1.アイブレ・企画進捗(30分)
今回の企画進捗は4つの班に分かれてワークショップ形式で行われました。
主にそれぞれの企画の今月の活動と夏までの予定が報告されました。
各企画、今後のイベントに向けて着々と準備が進められているようです
期待せずにはいられませんねo(^▽^)o
2.準企画「環境×里山」の発足について(8分)
新たに「環境×里山【鳥獣害・林業】」をテーマとする準企画が発足することが発表されました
さっそくyahooニュースにも取り上げられたというこの準企画、今後の活動から目が離せません
3.運営からのお知らせ(11分)
18期の会計が発表され、お金の申告に関する注意事項を確認しました。
私もレシートの取り扱いには気をつけたいと思います(^▽^;)
また総務からは部室の引っ越しの連絡がありました。学生会館4階から8階に引っ越します
4.小野詩歩さん講演会について(14分)
小野詩歩さんはロドリゲスのOGで「死ぬまでに生きたい!世界の絶景」というFBページを作られた方です。このFBページは72万ものいいねを獲得し書籍化もされているのでご存知の方も多いのではないでしょうか?
この度、6期の久保田さんと15期の廣川さんから小野詩歩さんの講演会についてお話をしていただきました。現役のロドメン数人が企画段階から携わらさせていただけるとのことです。
講演会の詳細は未定ですが、今後連絡していけたらと思います(^-^)/
5.地球感謝祭について(55分)
地球感謝祭は9月23日(夏休み最終日)に開催されるお祭りで、早大三大祭の1つに数えられます。
環境ロドリゲスでは1年生が中心となってブース出展します。今回その詳細、そして班分けが発表されました
初顔合わせとなった1年生も多くいましたが、うまくやっていけたらと思います。進行状況などは次回の全体会で報告することになります。乞うご期待
6.イベント告知(25分)
企画部、渉外、もぐみーる、高校生環境フォーラム、たまっこのイベントの告知がありました。
ハイクオリティでインスピレーションを得られる、そんなイベントに間違いありません
ここではすべて書けませんがイベント実施後出来る限り報告していきたいと思います(^-^)/
7.幹事長より(3分)
幹事長の17期千賀さんから外部からの誘いなどあらゆることにチャレンジしてほしいとのお話がありました。そして理念の確認
「学生が主体となって、多様なアプローチから環境問題の解決に貢献する」
私も肝に銘じておきます!
以上が今回の報告です。長々と駄文を失礼しました
次回の全体会は7月4日です。お楽しみに!