おはようございます晴れ
今年ロドリゲスの環境×教育の企画eco SMILEで企画長を
させていただいた14期の長澤です。

ロドリゲスには、大学2,3年のとき主に関わらせてもらいました。
最初から入っていたのは、eco SMILEで、2年生の時は、
立ち上がったばかりのRECで活動させてもらいました。

最初にロドリゲスで活動をしたのは、全員で集まる全体会でした。
全体会を最初見たときは、議事録を取ったり、先輩達が一生懸命
考えたコンテンツを披露してくれたり、意見がバンバン出るのを
見ていて、すごいところだなと感じつつ、自分には馴染みにくいところ
だなと思いました。また、自分がこの活動の中で、楽しみを見つけていくのは、
難しいだろうなとも、思いました。
それと、「環境問題に取り組む」って、実際ゴミ拾いとかぐらいしか
頭に浮かばなくて、ロドリゲスで何を活動していけばいいのかまったく
想像ができなかったのは、覚えてます(-"-;A

それで、最初にeco SMILEに入ったのは、友達が、
「一番何やってるか分かり易そうだから」
って言って誘われたのが理由でしたf^_^;

1年生の時は、ほとんど活動に参加しませんでしたが、2年生の後半から、
eco SMILEの企画長になることになりましたヽ(;´Д`)ノ
僕は、それまで~長には、絶対なりたくないと思っていて、
推薦を断ったこともあるぐらいだったので、初めての経験でした。
そこからの1年間は非常に長かったです。
~長っていうのは、メンバーでやっているときと、まったく違っていて、
自分が期限を決めたり、道筋を立てたりと、責任がまるで違います。
特に、企画長で最初のイベントを行うときは、自分がイベントを無事に
終えるまでのイメージがまったく描けなくて、不安だったのは覚えています。
迷惑もいっぱいかけたと思いますあせる

きっと、普通だったら、企画長を引き受ける事なんてしないんでしょうけど、
ロドリゲスのすっごくいいところで、何かに新しいことに挑戦する人に対して、
その挑戦を応援してくれるような雰囲気があって、

それを勝手に感じ取って(笑)、最初の大きな1歩を踏み出すことができました。


企画長になってからも、いろいろな人に助けられたと思います。
困ったときのメンバーの助言や、愚痴を聞いてもらえて、
続けられたのかな、と思います。

企画長以外にも、RECでの活動、総会の準備、パワポでの発表等の様々な
貴重な経験、いい仲間と活動できて、良かったです。感謝です。

もうちょっと、いろんなことにチャレンジしてみても良かったかなとも思いますが…
そう思えるくらい、素晴らしい団体です!!


本当にありがとうございましたm( _ _ )m

文章下手なので、読みにくかったら、ごめんなさい(;^_^A

ps明日は、広報等で頑張ってくれた、愉快な方です!