ども,広報担当かつ教育チームリーダーかつエコツアーメンバーかつ。。。
DARIメンバーの山岸です笑”
この前の教育チームでDARIが企画承認されました
ということで,DARIの今後の活動予定をお知らせしたいと思います
その前に。。。
『DARIって何』
って方はコチラヘ⇒ http://rodo.jp/activity/dari.shtml#top
ものすご~くざっくりと言うと,環境×国際交流の企画です
ちなみにDARIとはハングルで“架け橋”のことです
ではでは,そんなDARIの活動予定はこんな感じです
↓↓↓
<6月>
*プチDARI開催(6月26-27日)
環境問題によって被害を受けている地域に,早稲田の留学生の方々と一緒に訪問します
今回はゴミの不法投棄等が問題になっている富士山に行く予定です
<7月>
*第1回DARI・SEE Project交流会(7月10日)
DARIと理念が似ている,東海大学のSEE Projectさんとの交流会を行います
交流会の内容は。。。
・アイスブレーキングを兼ねた国際理解のワークショップ
・活動紹介
・勉強会(温暖化,韓国の環境問題)
国際環境研究会 東海大学 SEE Project HP:http://seeproject08.rakurakuhp.net/
<2月>
*DARI Part.2 開催予定
新企画なのにPart2ってどいうことだよ って感じですよね笑”
実は,2009年8月24-27日に韓国で向こうの環境サークル『Roots & Shoots』と環境ワークショップや街中での環境意識調査などを行ったんです
その時の日韓環境交流イベントがDARI Part.1ってことなんですよ
んで,Part 2.では日本で日韓環境交流イベントを開催する予定です
あっ,Part 1.の詳しい内容はもう少ししたらコチラにアップします⇒ http://rodo.jp/log/2009.shtml
とまぁ,新企画DARIはこんな感じの活動を行っていきます
現在は新入生を交えつつミーティングをしてるんで,興味ある って方はコチラ(http://rodo.jp/mail.shtml
)からご連絡を