こんにちは!
代替わりして、副幹事長の一人になった、恒松です。
「環境×音楽」ecoLiveMusicの企画長もやらせていただいてます!
企画のblog(このHPからリンク張ってる(((( ;°Д°))))
更新してなくてごめんなさい。
さて、謝罪文から始まってしまいましたが、
今回のblogは、こんなことを書くために書いているわけでは、
あるわけがありません!!
10月25日(日)、所沢キャンパスのお祭りに行ってきました!
通称、『トコ祭』
僕は本キャン生なのですが、
人生2回目の所沢です。
トコキャンが所沢にはなく、
小手指にあるところが、何かしら、謎を解く鍵だと思います。
僕は、先輩方と、「所沢ツアー~迷宮さんが行く。」に参加。
通称、迷宮さんの案内に連れられ、電車、バスと乗り継ぎ、1時間程度で
所沢へ・・・・・
今回の目当ては・・・
ト・コ・ロ・ド・ブース!!
ロドリゲスには所沢支部があるので、
毎年、1年生が主役で、ブースを出展しているのです!
ことしは、
「リンリンどうふ」 です。
↑これが看板です!
ロドメン手作り、ホームメイドの
杏仁豆腐を、一個100円で販売していました。
お好みで、ブルーベリーかストロベリーの
ソースをかけて、いただきます(ж>▽<)y ☆
とりあえず、店名だけでウキウキでした☆
というか、店名だけだったかもしれませんが笑
(一年生の名前に由来するんです!てか、まんまでしょ笑)
吐く息も白い所沢キャンパスで、
息より白い杏仁豆腐を食べる。
甘すぎずおいしかったです。
ほかにも、いろいろな団体が出店していたり、
2か所くらいでライブをやっていたり、
高校の文化祭を思い出しました。
なにかほのぼのとした時間でした
だから、そんな時間をくれた、
リンリン豆腐のメンバーさん、ありがとう~
だからだから、
これからリンリン豆腐、改め、「白い恋人」と呼ばせてもらってもいいですか?
ってことで、ロドリゲスは所沢でも頑張っています。
ということを、本キャン生の私から紹介させていただきましたっ!!
(詳しい所沢支部ロドリゲスの説明は、またいつか、
絶対やります。僕じゃない「誰か」が...to be continued..)