『タイで学んだこと』
今の生活がほんとに当たり前じゃない、
道にはこどもと母親とか、
ご飯食べれない子が結構いて、
ものを売って稼がないといけないからこどもでも!
それで、お金貰えないとご飯ないし、
お母さんはこどもいるから働こうと思っても働けなくて、困るんだなって!
で!まず初めて見た時にそのホームレス?っていうのかな、
そういう人見た時はお金あげたいなって思って
ママそういうのは進んでやるって言ってたから、
頼んだらいいよっ!って言われて、あげたの
そしたらめちゃくちゃ嬉しそうにしてて、
なんかもう胸が締め付けられるのよ!うちらの10円とかでも、あの子たちの10円は
うちらの100円のような感覚だし、
ほんとに嬉しそうに手をあわせてた!
そんでさ、電車で、チキンもらったんだけど、その時のいとうは美味しそうだなって最初に思っちゃって、
でもママが、あとからこれはご飯食べれない子達にママはあげるって言ったの、
その考えが伊藤の中には最初にでてこやくて、
そこがめっちゃ悔しかった
なんで最初に出てこなかったんだろうって、んで!ご飯食べた後、その親子がいたから子供2人とお母さん1人の家族にあげたの!
そしたらほんとに嬉しそうにまた手を合唱してたの!!
思ったのが、お金を渡すよりも
、ご飯とかそのままあげる方が、いいんじゃないかって!
なんか海外ではホームレスの人がお店に入ることを嫌がられるらしくて、
お母さんがかいにいっちゃったら
子供はどうするってなるから、
そのまま渡してあげた方がいいことにきずいたの!
でもなんかティックトックでも調べたんだけど、どうしても、
男の大人より、女のひとや
子供にあげに行くんだけど、男の人伊藤も実際多いからみたの!
だけど、怖くなっちゃって、んー、
後悔はしてるし、タイでは、
女の人や子供いるけど、日本は保護とかつくから、基本いないし、
見たことない、だからこそ
馬鹿な伊藤ひらめき!日本に行ったら、遊びに行ったら名古屋とかだと、男の人の大変そうな人、いたら、スタバ飲みたきゃ飲めばいいけど、お金余らせて、コンビニで、ご飯買って、配るのもいいアイデアだなって!なんか実際日本にいてあげたことはあんまりなかったけど、タイに来て、考えて、大変さがわかったの、だからこそ、
お腹十分だったら、痩せれるし!
大変な人は、お腹すいてるし、
余ってるお金で、買ってあげれると、気持ちも嬉しくなるし、相手も幸せな気分になれる!
って思った!
ほんで、人種とか虐待、いじめに、
ついてなんだけど、
まず虐待は、自分に余裕が無いと、
心が狭くなっちゃったり、
自分に余裕がないと他人に、優しくできる人ってほんとにいないってママがいってて、
ほんで、いじめなんだけど、
〇〇の話聞いてて思ったけど、
お父さんいなくて、子供3人で1人で育ててって思ったら、ほんとに大変なんだよってママがいってて
それで、楽しみもパチンコとか、
タバコに行っちゃったり、
してて、ただ、そんだけ大変なのに、〇〇に美味しいご飯作ってるだけでほんとにすごいし、
〇〇の、気持ちもわかるし、
イライラするのもクソわかるけど、
考えたらまず、心配してくれたり、
週一でもご飯作ってくれること自体が、おかあさんが、ほんとに頑張ってるんだなって思った。から、
伊藤が冷凍食品に対しての考え方が変わったのと、〇〇がどうこうとかいえる、話じゃないし、
〇〇に対して〇〇が怒っちゃうのも、ダメだけど、ちょっと気持ちがわかったかも!
あと、自分に自信を持って、意見を言える人間になりたいし、
日本ではメイクしてなかったり、
服装がおかしいと、伊藤もタイに行くまでは、確かに、なんであの格好なんだ?とか、メイクとか、
服に気にして、個性が潰れてたり、
してて、
日本ではそうやって思うのが、日本の良くないことだなって、よく言われた、当たり前じゃないってことを理解して、
別に黒くてもすっぴんでも、服があったりかえれる家があって、
親がいて、そんな、ことが当たり前だとおもってたことに、
なんか恥ずかしくなって、確かに、
服きれてるだけで当たり前だし、
自分がどんな服を着ようが個性だから、自由!他人のことに文句言わないっていうのをあらためて
教えていただいた、タイ旅行でした
人として成長できた、いい旅行になって良かったです!
———————
これを読んで・・
上を見ればキリがないけど、当たり前のことが当たり前にできる日本に生まれたこと
日本で生活できていることに感謝して、毎日をより大切にしていきたいなと思いました。
お付き合いくださって、ありがとう^^
KIKI