2024年1月1日に発生した
能登半島地震・津波の被害に遭われた皆様に
心からお見舞いを申し上げます。

 


Aloha! 
いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。 
Hawaiian手描き友禅*equboです。 
 

equboはこんなひと。

 


メルマガ(新規登録)はこちら



突然ですが

【日本の伝統色】って知ってますか?


日本の伝統色とは、

我が国に古来から使われたり伝わっている色の名前のこと。


例えば《赤🟥》の伝統色は

茜・朱色・緋色・紅色…などなど。

公的に認められている色の名前は

なんと480色以上あるのです!


そんな日本の伝統色を

日本の染色界の第一人者である吉岡幸雄先生(故人)が草木染めで再現した本があります。


日本の色辞典





この本に掲載されている色を1日1色ずつ

音声SNS/clubhouseの《モーニング・リトリート》内で

平日の朝、ご紹介させて頂くことになりました。


吉岡先生のご著書からの引用が主ですが、

それに加えて、私が独自で深掘りして発見したことも含めてお話ししています。

(出版社に引用の許可を頂いています)



モーニング・リトリート



アーカイブもありますが、clubhouseをされていない方にもご紹介できたらと思い、

このブログでも文字を残すことにしました。


例えば、

「赤いハイビスカス」を「緋色のハイビスカス」と言い換えたら

何だか言葉が生きてくる感じがしませんか?

無理に覚える必要はないけれど、知っていると表現の幅が広がり

ランクアップした日本語になるのではないでしょうか。



美しい日本の色の名を、私と一緒に発見しましょう😊





 

それでは今日はこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 Mahalo nui loa ‼︎

 

 

 

 

 

 

 

Follow us

For

more information