Writing course第4週のテーマはフィクションで、アサイメントは下記の文章から始まるショートストーリーを書くというもの。


Chris began to question the wisdom of this trip.


悲しいかな、そもそも上記の文章の意味がよくわからないんですけど。。。「クリスはこの旅の叡智に疑問を感じるようになった」?

 

Question the wisdom of XYZ という言い回しは今まで見たことがなく、意味がわからなかったので、アメリカ人の夫に聞いてみたら、どうやら、この文章は、「クリスはこの旅に出るという自分の決断が正しかったのかどうか、疑問に思うようになった」、という意味らしい。

 

だったら、Wisdomみたいな紛らわしい単語を使わないで、Chris began to doubt if it was a good decision for him to go on this trip or not. と、中学生でもわかる単語で明確に書いてほしいというのが、異文化コミュニケーションコンサルタントである私の言い分。

 

でもまあ、確かに小説だったら、Chris began to question the wisdom of this trip. 

のほうがスマートなんでしょうね。

 

まだ書き始めていないのだが、Chrisという名の大柄のアメリカ人女性が、日本人男性の彼氏を求めて日本に行き(初恋の男性が日本人男性だったので、日本人男性に執着している)、そこで文化の違いや草食系男子の壁にぶち当たり、「この旅には意味があったんだろうか」と疑問に思い始めるというストーリーにしようかと思っている。