選定直後から5727と6630が元気でしたが上げちゃったのは追っ掛けても
しょうがないので(汗
さて、先日年足陰線の最終日に云々と書きましたが、早速検証してくれた方がいて。
常連さんであれば、もう十分分かってる事だと思いますが、まあそういう結果が出ている訳です。
当然この先もそうなるのか?と言うのは分からない訳ですが・・・(笑)
ではまた別のネタ。
これはここのところよく選定している3436の今年の3月からの月足4本値。
半値になる下げ相場な訳ですが・・・
これも月足陰線の最終日に買って利益になるか?を見てみると中々面白い動きしてくれています(笑)
こうした動きを何度も取っていると、慣れと言う物が出来てきますし、どういう時に出ると
良いのか?と言うのはおぼろげながらもイメージは出来てきます。
取り易い動きかどうか?と言うのは個人的な感覚の部分が大きいですが
こうした動きを取り易いと感じる方がここのブログの常連さんですね。
そしてこう言う動きを取る為には指数売買より個別銘柄を選別して取り易い動きに
なっている物を選択すると言う形に自然となりますね(笑)
3436はうねりを取る銘柄でもあるので実際に仕込んでいる方もいますが、利益になった物は
いったん手仕舞いして、再度安値を狙うと言う人も当然います。
こうした売買は場帳形式での値の受け止めの独壇場と言うか、チャートを見ていると
逆効果があると言うか・・・チャートと言う物は必要な情報以外の「ノイズ」が多い為に
このブログの流儀のような売買には向いていないですかねえ?
実際場帳形式だけで十分ではありますし、銘柄を絞らないですからファンダメンタル的な
物も正直必要無いのですよね(汗
やる事その物は簡単な事なんですが、経験者はどちらかと言うと継続出来ない傾向があり、
未経験者や経験の浅い方のほうが継続出来ている傾向はありますね。
そして継続していると、世の中のいわゆる情報、特にマスメディアの流す情報を欲しなくなる
と言うか・・・数字だけで十分な情報になるのが分かると言うか・・・
数字を冷静に見る。ただこれだけで十分なのですよね(笑)
ではまた!!