ワクワクする動き来た感じですね。
月間最安値の銘柄も結構出てきた感じで。
今日とりあえずと言う感じで出動された方も多いかな?と。
実践者から売買譜送られて来てますので掲載します。
8237
04/19 901 -1
連続譜ですと下記の状態。
6480
06/25 338 -1
07/21 343 1-
5976
07/21 512 -1
09/24 526 1-
7246
09/24 280 -2
10/06 308 2-
6480
10/29 350 -1
11/06 362 1-
7246
12/24 300 -1
01/08 311 1-
01/29 308 -1
02/05 336 1-
8616
02/05 334 -1
02/18 385 1-
7246
02/18 334 -1
03/22 356 1-
7222
04/28 725 -1
05/07 739 1-
6817
05/28 1005 -1
06/02 1052 1-
6958
06/25 434 -1
7222
07/30 719 -1
08/23 722 1-
5949
08/31 912 -1
09/03 945 1-
6339
10/29 747 -1
6958
11/26 538 1-
6770
11/26 1104 -1
6339
12/09 715 1-
6986
12/30 699 -1
01/04 714 1-
7222
01/26 676 -1
02/01 694 1-
6986
02/25 663 -1
03/07 615 1-
7222
03/07 585 -1
6770
04/14 1210 1-
6471
04/25 702 -1
8616
05/20 358 -1
05/25 368 1-
6584
05/25 618 -1
05/26 634 1-
7222
06/10 600 1-
6958
06/20 432 -1
06/21 444 -1
6339
06/24 671 -1
06/29 681 1-
5949
06/29 817 -1
07/08 828 1-
9716
07/28 885 -1
08/04 898 1-
8051
08/29 929 -1
09/26 918 1-
6770
09/26 1154 -1
6471
10/06 759 1-
7205
12/16 580 -1
9716
02/28 880 -1
03/07 901 1-
6471
03/22 720 -1
03/31 744 1-
9716
07/25 897 -1
09/29 939 1-
7222
09/29 859 -1
10/27 822 1-
9716
10/27 856 -1
11/10 863 1-
7222
11/10 818 -1
11/20 830 1-
9716
11/20 840 -1
12/05 850 1-
6472
12/29 260.0 -3
01/05 267.4 2-
01/11 271.0 1-
8237
01/26 940 -1
01/29 962 1-
6472
01/31 269.7 -3
02/05 275.0 3-
8237
04/19 901 -1
19日買いと言うのはこの売買譜では珍しい?ですが
とりあえずと言うとこなんだろう?と。月間最安値の日でしたしね。
残り6営業日ですから、月間最安値の確率は今のところ1/6。
これが月前半であれば、1/20とか15/1とかの確率になる訳ですから
月初に「安く買う」と言うのは意外と難しい。
休みを入れる事によって確率をコントロールすると言う事になる訳ですが
これはしょっちゅう書いてますが、江戸時代からのネタですからね(笑)
戦国期から江戸時代初期の土木工事と言うのはびっくりするほど高度な事が
行われていますが、土木工事の基礎となる「測量」はどう言うふうにしていたのだろう?
と。
関東住みの方であれば、「利根川」は有名だと思いますが、小学生の時に
「歴史クラブ」(笑)で「利根川東遷事業」と言う物を教わり驚きました。
人力とそろばんしかない時代にあんな大河の流れを変えてしまうなんて事が
行われていたなんてとてつもないなあと。
しかしこうした大事業もいきなり思いつきで始めた訳でもなく
小さな事の成功体験からやり方を見つけて少しずつ発展したはずで。
相場もいきなり大相場を張るなんて事は出来ないですが、ゴミ拾いから
うねりやサヤの取り方を覚えて行く面もありますからまあ共通点はありますかね?
まあ。どんな事でも似たようなもんだとは思いますが(笑)
ではまた!!