木金と野暮用で更新出来ませんでした。

 

さて、7222が面白い動きしてくれてますね。

常連さん達は水を得た魚の如くと言う感じですが(笑)

 

やはりある程度「動き」と言う物が無いと取れないですからね。

 

上昇過程よりも下落過程のほうが変動率が上がりますから

この流儀だと下落過程のほうが取り易い。

 

こうした月中の変動率の高い物を仕込んでうねりを取ろうとすると

精神的にキツイ物がありますが、少枚数でリズムで取るようにすれば

揺さぶられずらくなり結果的に取れると言う形になりますかね?

 

ただ、少枚数では利益額その物は上がらないですから結果的にこうしたタイプを

多銘柄で回して行くと言う形になって行く訳です(笑)

 

先日掲載した、9716-7222のサヤも派手に動いてますが、そろそろ旬も

終わるかな?と言う感触ですかね?逆に動く感じが出て来てますから。

 

そうした気配が出てきたら、違うのを合わせて行けば良いだけで難しい事は

特に無いですかね(笑)この辺りと言うのは選定銘柄をずっと保存していたような

人であれば当たり前のように出来るようになっていると言うか(笑)

 

こうした部分と言うのは関数を使い数値化する事が出来てしまうんですが

別にそうした数値化をしなくても、それなりの年数を真剣に継続していれば

誰でも自然と出来るようになるもので。

 

このブログでは「自然と出来るようになりますよ」と書いて来ていますが

実際に自然と出来るようになった方は多いですから(笑)

 

継続は力なりですねー。

 

ではまた明日!!