野暮用で更新出来ずでした(汗

 

さて指数は連騰して新高値をつけたりしてますが、選定銘柄は蚊帳の外

ですね(笑)

 

こういう展開の時は、そろそろショック安来るか?と腰が引けますが・・・

売りで引かされてた方が損切りとかのネタもちらほら出てきてますしね。

 

そんなの関係ねえで、こう言う展開でガンガン行ける人が上げ相場の勝者に

なれるんですが、その寿命は?と言うとこですかね。

 

おかげさまで爆益では無いですが、資産は年初来高値にはなってはいます。

指数の上昇には完全に負けてますけどね(汗

 

明日からの相場で、安いとこあればポツンと拾う程度ですかねー。

なければ今月は休みで良いかなあと(笑)

 

暇な時に最適なのが?包丁研ぎなんですが、自分で言うのもなんですが

それなりに上達したと言うか(笑)

 

切れを良くするには、薄い刃付けをすれば切れる訳ですが当然薄いと

まな板に当たった時に塑性変形し易いと言う点があり・・・

 

やっぱり切れるほうが気持ち良いですから、そうした刃付けをしていたんですが

練習用の軟い鋼材の物だと毎日使うと1週間持たないなんて事になってまして・・・

そこで「糸刃」の付け方を色々工夫したところ、3週間くらいは持つようになりました(笑)

 

粉末ハイスのような硬い鋼材なら2ヶ月くらいは普通に持ちますね。

 

そしてちょっと面白い事に気がついたと言うか・・・まな板に当たると刃先が微妙に叩かれる

んですが、その叩かれたところと言うのは、ある意味鍛えられていると言うか多少なりとも

密度が上がっているのか?そこを大きく削らないように仕上げ砥石で丁寧に刃付けすると

持ちが良い感じがあります(笑)

 

こうなるとやはり鍛造で作られた「打ち刃物」が欲しくなりますねえ(笑)

 

 

 

糸刃とはなんぞや?なんですがこの動画の方が詳しく教えてくれています。

めっちゃありがたいですね。