今日も小動き(汗
このままじり高だったら今月は休みですかね(笑)
実践者から売買譜が送られてきてますので掲載します。
6339
21
11/05 747 1- 1-3
12/06 706 -1 0-3 +41(+13.6) av789.4
22
02/03 691 1- 1-3
03/17 686 -1 0-3 +5(+1.6)av787.8
04/06 687 1- 1-3
04/20 680 -1 0-3 +7(+2.3)av785.5
08/05 704 3- 3-3
09/22 701 -1 1-3 +3 ※
09/22 702 -2 0-3 +4(2) ※ av701.6で買戻し av783.16
23
04/03 854 1- 0-2 +70.84
04/20 961 1- 0-1 +177.84
04/20 965 1- 1-1
2020年から売買開始してますが、21年後半からを掲載しました。
動き無い中、腐らずに頑張りましたね。
6339の売買譜としては珍しくそこそこの価格革命を取った売買譜になりますね。
これはかなりのレアケースになりますかね(笑)
「いつものメンバーだとどう立ち回っているのか?」とご質問ありましたが
もう早い段階で全てツナギor手仕舞いして、他の銘柄に買い玉が建っているかな?と。
リズムで取る銘柄ではうねりは取らないですから、6339でのこうした上げを取るのは
レアケースになりますかね(汗
では譜を改変してみましょう。
6339
21
11/05 747 1- 1-3
12/06 706 -1 0-3
22
02/03 691 3- 3-3
03/17 686 -3 0-3
04/06 687 3- 3-3
04/20 680 -3 0-3
08/05 704 3- 3-3
09/22 701 -3 0-3
23
04/03 854 3- 0-0
同日での改変なので少しギクシャク感ありますが、6339の場合は
あまり分割は意識せず、単発での処理が多いかな?と。
これもどちらが正しいと言う物では無いのでそこは注意してくださいませ。
では日付と売り買いだけの譜に改変してみます。
21
11/05 1-
12/06 -1
22
02/03 1-
03/17 -1
04/06 1-
04/20 -1
08/05 3-
09/22 -1
09/22 -2
23
04/03 1-
04/20 1-
04/20 1-
12/06に少し違和感がありますが、残りは型どうりなのがよく分かりますね(笑)
最後は「秋に買って春に売る」になってますしね(笑)
1000円台から開始した売買ですが、最終的に利益に持ち込んだのは
流石ですね。当然誰もが思う「もっと上手くやれたのでは?」と言う思いはあるかと
思いますけど、「勝てばいいんだよ勝てばw」です(笑)
この粘り腰はこの実践者さんの美点ですね。
6339はここのところ変動率低めでしたから取りずらい面ありましたが
9716や4005くらいの変動率あれば、やり易いかもしれません(笑)
別にツナギじゃなくて手仕舞い売りで対処しても良いですしね。
ご本人も仰っていましたが単銘柄でどうにかしようとする意識があると
サヤへの意識が薄れて、落ちていた銭が拾えないと言う点もありますから
今年は手仕舞い売りを意識してシンプルな操作からのサヤの利用を考えても
良いかも知れませんね。
では今後もよろしくお願いします!!
また明日!!