おつかれさまでした!!
と言っても出番無しだったのですが・・・(汗
選定時からは2.81%のプラスでした。なんだかんだで初日に入っておけば
良かったんですが仕方ないとこですね。
最終日の伸びは無かったですね。今日出動された方もいますが
まあいつもどうりですね(笑)
今日Yさんと話しましたが、Yさんも9月に6770出動していて維持してます。
来月月初に何でも良いから持ち株を1-としておくと良いよとの話をしました。
Yさんは今年5949の同銘柄ツナギでのコストダウンを継続していました。
結果的に2分割の繰り返し売買になりましたが、高値が買い始めの値段とほぼ変わらない
値動きの中で、3割程度のコストダウンに成功。安値でのツナギ売りが固まって
最終的に品渡しで終了となりましたが大成功と見て良いですね(笑)
持ち株は含み損表記のまま資産が増える経験が出来た訳ですが
「儲かった気がしないよねえ(笑)」と。
これを経験すると、持ち株をツナギ売りして値動きを取ると言う視点が出来ますから
含み損と言う物に対しての意識と言う物が変わると言うか(笑)
それまで、買って株価が上がるか?下がるか?下がったらどうしよう?だけの視点で
見ていた物がその後の自分の行動によって銭を市場から引きずり出せると言う意識に変わる
と言うか。かっこつけた言葉で言うと、自分の力で未来を切り開く事が出来る事を
体験出来ると言うか(笑)
当然、銘柄への意識も変わり株式相場を倍化、3倍化を当てる事と言う事では無く
「上がらない株」と言う物の有用性と言うのも見えてきますから、そうした物へも
意識が向かいますかねー。
まあ何もしないで放置してたほうが儲かったとか言う時もあるんですが
価格革命期以外であれば、それもそんなに気になる程の事も無く、もち合い&下げ相場
であれば動かしたほうが稼げるので(笑)
なんだかんだと今年も年間プラスだそうで。
来年は多銘柄でのツナギ売買に挑戦ですかね(笑)
とりあえず「持ち株の何かしら売っておく」と言うとこからスタートですね。
ではまた来月に!!