小動きです(笑)
当然の如く手が出せないんですが。
する事無い訳ですが、うねり系に玉が建ち利が乗って来てる人も
多いので、今日はエキスパート用の異銘柄利用ネタでも。
これは、まさにエキスパート用でリズムを買いで取る銘柄での勝率が8割は固いような
人以外は手出し無用なので初級者は絶対に行わないで下さい。
何故リズムでの勝率が重要なのか?は追って説明します。
9月に6770に出動された方は既に2割近く利益乗ってると思うんですが
これを春まで維持したいとなると、それなりに神経すり減らすっちゃ減らしますよね。
こうした「うねり系」でそこそこ利益が乗って来た時だけ限定で「空売り」の使用は
ありです。そこそこの利益と言うのは30%くらいですかねえ。
うねり系は維持したままでリズムのA銘柄を純空売りします。
6770
9/25 -1
A銘柄
12/10 1-
12/25 -1
01/10 1-
01/25 -1
要は普段の月末買いの反対をするだけです。
売買譜を改変して「売り」の譜にして紹介する事をよくしていますが
要は下げ過程の中で買いで取れる腕がないと売りの譜に改変しても
きれいな売りの譜にならないですよね?
なので、当たり前のように毎月リズムで取れる腕が必要なのでリズムで
勝率8割くらいの人でないと操縦不能になり大クラッシュして退場の可能性も
大なのでそこは気をつけて下さい。
そしてこれは単純に保険ツナギの役割なので、これで大きく取ろうと言う目的
では無いのでそこも気をつけて下さい。
うねり系を維持している途中に必ずショック安的な物はあるのですが
その時に、この保険ツナギの売りで、2%とか4%の薄利で良いから
取れるとうねり系の維持に役立つと言うか。
当然、その保険が逆に損失を出して失敗と言う事もありますから
銘柄選択と言うのは重要です。
普段、上がらないリズムを取る銘柄を主に選定している訳ですが
その理由と言うのもこうした観点から見るとお分かりいただけるかなあ?と。
上がらない株と言うのは、こう言う利用をされているので上がらないと言う見方も
出来るんですが、そうした上がらない株もある日いきなり動意づいて動いたりしますから
うねり系に大きく利益が乗った時以外は、こうした空売りを利用した保険ツナギは
してはいけません。ましてやその空売りを引かされたからと言って増し玉したりとかは厳禁です。
普段のリズムで取る売買を譜に起こす事をしていないような人はこれは絶対
行わないで下さい。
また譜を改変した事も無いような人も同じです。
リズムを買いで取る売買譜を改変してきれいな売りの譜になると言う事は
下げ過程or上がらない動きの中で毎月の安値を当たり前のように出動出来て、
戻りの適切な所で手仕舞い売りが出来ていないとならない訳ですから、譜を改変して
きれいな売りの譜にならない人はこのやり方のスタートラインには立てないのですよね。
そして、そもそもうねり系に出動して大きめに利が乗ると言う事もそれなりの
腕が無いと起こる事は無いですから、うねり系は怖くて手が出せないと言う人も
まだスタートラインには建てないですかね。
上記の例はA銘柄単一でやりましたが、
A銘柄
12/10 1-
12/25 -1
B銘柄
01/10 1-
01/25 -1
C銘柄
02/02 1-
02/18 -1
D銘柄
02/28 1-
03/25 -1
と多銘柄でやるのが本質です。
結局この譜を見れば、普段のリズムの買いの譜と変わらないのですよね(笑)
なので、毎月のリズムでの勝率が高い人で無いと操縦不能になりますから
普段のリズムで取る売買、ごみ拾いの売買と言うのがいかに大事な事なのか?と言うのは
見えてきますかね?そして銘柄選定能力も当然要求されます。
今月はちょっと濃い目の話してますが、それが出来るレベルの人が増えてきた
からと言う事ですかね。そのレベルに来ていない人が興味本位で行うと
ほぼ大失敗をしますので、手出し無用です。
こうした難しい事をしなくても、十分利益は出せるのでこれが出来なければいけない
と言う物では無いですからこうした事を覚える前の段階が重要ですかね(笑)
得てして、こうした事をしたがって大きい損を出すのが多いので。
ではまた来週!!