指数の動きの割りには動かないですねえ(汗
まあこんな時はのほほんと待ちですね。
待てば海路の日和ありになるかどうかは分からないですが
まあ待つしかないですね(笑)
と言う事で?西新ネタ(笑)
元寇って歴史で習ったり、ドラマの北条時宗だったりで知ってる人は
多いと思いますが、その時に防衛の為に海岸線に石垣を作りそれが
非常に効果があったと言われています。
その石垣の事を「防塁」と呼ぶのですが、福岡には今現在もそれが
普通に残っている場所があるのですよね(驚
初めてその場所を見た時はマジ感動でした(笑)
あまりに普通に存在してるので、ぱっと見て歴史の重み感じさせないんですけど
これが700年前の物なのですよね。
台風や冬型の北西ビュービューでも精々ひざ波程度の穏やかな博多湾なんですが
そんな穏やかな博多湾で海を渡れる船が壊滅的な打撃を受けたと言うのも
俄かには信じがたいのですが実際にそれが起きて今があるのでしょうから
不思議なものですね。
ではまた明日!!