「時は来たそれだけだ」ですかね(笑)

秋っぽいと言うか9月っぽい動き来ましたね。

 

今日出動された方も多いかな?と思えますが、後は玉を重ねないように

ですね。

 

実践者さんから売買譜送られてきてますので掲載します。

 

8051

09/26 918 1-

 

6770

09/26 1054 -1

 

連続譜だと下記の状態。

 

6480

06/25 338 -1

07/21 343 1-

 

5976

07/21 512 -1

09/24 526 1-

 

7246

09/24 280 -2

10/06 308 2-

 

6480

10/29 350 -1

11/06 362 1-

 

7246

12/24 300 -1

01/08 311 1-

01/29 308 -1

02/05 336 1-

8616
02/05 334 -1

02/18 385 1-

 

7246

02/18 334 -1

03/22 356 1-


7222
04/28 725 -1

05/07 739 1-


6817
05/28 1005 -1

06/02 1052 1-


6958
06/25 434 -1

 

7222

07/30 719 -1

08/23 722 1-

 

5949

08/31 912 -1

09/03 945 1-


6339
10/29 747 -1

 

6958

11/26 538 1-

 

6770

11/26 1104 -1


6339
12/09 715 1-

 

6986

12/30 699 -1

01/04 714 1-

 

7222

01/26 676 -1

02/01 694 1-


6986
02/25 663 -1

03/07 615 1-

 

7222

03/07 585 -1


6770
04/14 1210 1-

 

6471

04/25 702 -1

 

8616

05/20 358 -1

05/25 368 1-

 

6584

05/25 618 -1

05/26 634 1-

 

7222

06/10 600 1-

 

6958

06/20 432 -1
06/21 444 -1

 

6339

06/24 671 -1

06/29 681 1-

 

5949

06/29 817 -1

07/08 828 1-

 

9716

07/28 885 -1

08/04 898 1-

 

8051

08/29 929 -1

09/26 918 1-

6770
09/26 1054 -1

8051を損切りして、6770買い
8051-6770のサヤ取りを仕掛けたとも見えますね。

怖いところでどうしても出動出来ないと言う方は、こうした形で
何かを売って何かを買うと言う事から始めてみるととっかかりを掴み易いかも
しれません。

6770はかなり怖い動きするので、焼け石に水かも?なんですが(汗
まあ、エキスパートモデルなので、安易な気持ちで入ると確実にやられるので
要注意です。

昨年6770取れた方は、今年は2枚入れる事を意識しても良いかも?ですが
2枚目は十分に日柄空けて、11月or12月or2月とかのイメージですかね?

ここから半値の600円とかも普通にある銘柄ですから、団子は厳禁です。

2枚目入れたとして、平均値に届かなくても1枚売るとかして固まらないような
意識を持つ事も必要です。

玉の動きとしては

-1
-1
2-

とかだけでなく

-1
-1
1-
-1
1-
-1
1-
1-

こんな形でもOKです。

うねり系の銘柄で5年、10年と売買を継続する時は、こんな玉の動きになるんですよね。

リズム系の銘柄ですと、こうした事をしようとしても、値動きの幅が少ないので
必然的に団子になってしまうのでやりずらいんですが、うねり系の銘柄は日柄を
空ければ団子になりずらく、「縦深防御」の陣形を取れるのでやり易いと言うか。

とにかくゆっくりやる事を意識ですかねー。

ではまた明日!!