アメリカが爆下げしてたので寄り付き期待してましたが、それほどでもなくて・・・(汗
指数絡みのはそれなりに下げてましたけどね。
そんな中実践者から売買譜送られてきてますので掲載します。
8051
08/29 929 -1
連続譜だと下記の状態
6480
06/25 338 -1
07/21 343 1-
5976
07/21 512 -1
09/24 526 1-
7246
09/24 280 -2
10/06 308 2-
6480
10/29 350 -1
11/06 362 1-
7246
12/24 300 -1
01/08 311 1-
01/29 308 -1
02/05 336 1-
8616
02/05 334 -1
02/18 385 1-
7246
02/18 334 -1
03/22 356 1-
7222
04/28 725 -1
05/07 739 1-
6817
05/28 1005 -1
06/02 1052 1-
6958
06/25 434 -1
7222
07/30 719 -1
08/23 722 1-
5949
08/31 912 -1
09/03 945 1-
6339
10/29 747 -1
6958
11/26 538 1-
6770
11/26 1104 -1
6339
12/09 715 1-
6986
12/30 699 -1
01/04 714 1-
7222
01/26 676 -1
02/01 694 1-
6986
02/25 663 -1
03/07 615 1-
7222
03/07 585 -1
6770
04/14 1210 1-
6471
04/25 702 -1
8616
05/20 358 -1
05/25 368 1-
6584
05/25 618 -1
05/26 634 1-
7222
06/10 600 1-
6958
06/20 432 -1
06/21 444 -1
6339
06/24 671 -1
06/29 681 1-
5949
06/29 817 -1
07/08 828 1-
9716
07/28 885 -1
08/04 898 1-
8051
08/29 929 -1
月間最安値の日の買いですね。明日が更に下げて月間最安値を更新するのか?
それとも今日が月間最安値になるか?は分からないですが、月間最安値近辺を
買えたと言うのは事実と言う事ですね。
月間最安値を買える確率と言うのは変動する確率になる訳ですが・・・
月20営業日として、月初に月間最安値を買える確率と言うのは1/20
残り10営業日ならば1/10、5営業日であれば1/5と変動していきます。
まあ当たり前の話なんですが(汗
場帳形式でデジタルで見ているとこうした受け止め方と言うのは自然と
発生するのですが、日足チャートのようなアナログ形式で見ていると
「傾向」を意識してしまいますから、そのような受け止めになりずらいと言うか・・・
なので、この流儀では「日足チャートは描くな見るな」なのですよね(笑)
さてお盆も過ぎて、福岡では北西の風も吹いたりしていましたが
そろそろ秋の気配が立ち始めたと言うか。今年も秋の買いが出来そうな気配
ありますので、楽しみではありますね。秋と言えば食い物と言う事で
この方の動画、結構マニアックなお店紹介してくれるのでよく見ています(笑)
顔も声出さず、テキスト&映像だけなのに表現力が凄いと言うか。
美味しそうに見えるのですよねー。
ではまた明日!!