まだ伸びて来ますね(汗
完全に置いていかれてますが、ここから追っ掛けで買うのは
流儀では無いのでひたすら待ちですかね?(笑)
うねり系の玉を維持している部分もありますので、資産的には
年初来高値を更新してますが・・・(笑)
このブログの中でうねり系と言えば3436なんですが、6315と共に
常連さんはそろそろ仕込み開始しても良いかなーと見ている方多いかなあ?と。
特に「チタン系」(笑)で大きく取れた方はその意識強いようで(笑)
2015年~2017年に掛けて仕込み~手仕舞いに於いて倍化~3倍化を取れた
常連さんが多いんですが、その後のチャンスをずっと待っていると言うか(笑)
まあ、6770でも今年は良さそうでもあるんですけどねー。
正直なところ、こうしたうねり系と言うのは、結果が出るのに時間が掛かるので
安易に推しずらい部分もあるんですが、このブログの常連さんは
既に先回りして見ていると言うか(笑)
1回でもこうしたうねり系を取れると一皮剥けると言うか、極端に言うと
物事の見方と言う物がそれまでと違った物の見方になるかなあ?と。
麦わら帽子は冬に買えと言う格言がありますが、実際にそれを行うのは
非常に難易度が高いと言うか(汗
買い始めから半値、1/3になったりもするのがうねり系の特徴なんですが
それを乗り越えるのは、かなり難易度が高いと言うか(笑)
ただ、リズム系で毎月コンスタントに取れる腕があるとその難易度が
一気に下がります(笑)
うねり系は腰を据えて、リズム系でコストダウンと言うのが手の内に入ると
玉を長持ち出来るようになるからですね。
そういう段階に来ると「陣形」と言う物に意識が向かうと言うか、資金配分に意識が向かい
それまで、足軽的な視点だった物が司令官的な視点になると言うか。
いきなりうねり系から始める人がほぼ100%脱落するのは、司令官の仕事をしようと
しても、現場いわゆる最前線での兵隊の動かし方を体験していないと言うか、
動かし方が分からないからになりますかね?
そもそも、リズムで取るのか?うねりで取るのか?が見えない司令官が
赴任して来たら、その部隊はまあ全滅でしょう(汗
うねりで取ると言う事を体験するにはとにかく時間が掛かります。
その間成績が出ないと、継続する事は困難ですから、いきなりうねり系をやる方の
脱落率が高いと言う事になりますかね?
リズム系はそれなりに場数は経験し易いですから、継続し易いと言う面がありますね(笑)
「継続は力なり」なんですが継続その物がし易いところから開始しないと
その「継続は力なり」と言う事が体験出来ないのですよね。
このブログの常連さんは、その継続が出来ていると言うのが凄い所と言うか(笑)
こんなふざけた名前のブログで初期に選定銘柄の結果を半年~1年しか見れない
状況の中でそれを選んで継続した人と言うのがいかに驚異的な事と言うか。
世の中には凄い人達がいると言うのを体験させてもらい、自分自身が大きく刺激を
もらえました。これは本当に感謝ですね(笑)
ではまた明日!!と言いたいとこなんですが、明日から月曜日までPC環境無いとこに
行きますので、次回更新は火曜日になります。
ではまた来週!!