9716が強いですね。

これは最終日狙いで見てたんですが、置いてかれました(汗

 

実践者から売買譜送られてきてますので掲載します。

 

6339

06/29 681 1-

 

5949

06/29 817 -1

 

連続譜ですと下記の状態。

 

6480

06/25 338 -1

07/21 343 1-

 

5976

07/21 512 -1

09/24 526 1-

 

7246

09/24 280 -2

10/06 308 2-

 

6480

10/29 350 -1

11/06 362 1-

 

7246

12/24 300 -1

01/08 311 1-

01/29 308 -1

02/05 336 1-

8616
02/05 334 -1

02/18 385 1-

 

7246

02/18 334 -1

03/22 356 1-


7222
04/28 725 -1

05/07 739 1-


6817
05/28 1005 -1

06/02 1052 1-


6958
06/25 434 -1

 

7222

07/30 719 -1

08/23 722 1-

 

5949

08/31 912 -1

09/03 945 1-


6339
10/29 747 -1

 

6958

11/26 538 1-

 

6770

11/26 1104 -1


6339
12/09 715 1-

 

6986

12/30 699 -1

01/04 714 1-

 

7222

01/26 676 -1

02/01 694 1-


6986
02/25 663 -1

03/07 615 1-

 

7222

03/07 585 -1


6770
04/14 1210 1-

 

6471

04/25 702 -1

 

8616

05/20 358 -1

05/25 368 1-

 

6584

05/25 618 -1

05/26 634 1-

 

7222

06/10 600 1-

 

6958

06/20 432 -1
06/21 444 -1

 

6339

06/24 671 -1

06/29 681 1-

 

5949

06/29 817 -1

 

今月はこれで打ち止めだと思いますが(笑)

5949が今日突っ込んでたので出動された方多いかなあ?と。

ただ今月月初が目先天井なので、日柄その物はまだ短いですから

要注意です。

 

7222 1-

5949 -1

と買い戻しと言う形と見て良いですかね?そもそも

6986 1-が起点と見ても良いので

 

6986 1-

5949 -1

 

と見ても良いですね。

 

手仕舞い売り≒売りと見る事で、サヤを意識して操作をする事が出来ると言うか・・・

6986に対して7222はサヤが戻り傾向なので6986の買戻しでも良いのですが

旨みはそんなに無さそうな気配。

 

7222-5949で見るとまあ良いか?と言うとこで5949ですかね?(笑)

 

同銘柄にツナギを建ててそれが思惑から外れるとどう操作して良いか?分からず

固まってしまう人と言うのはツナギ売買を始めたばかりの初心者の方にはかなり多いん

じゃないかな?と。

 

別に買い戻しと言うのは、同銘柄でなく異銘柄で良いですから

買い玉だけ乗り換えて利益取れたら

 

1-1

 

と固まってしまった物を-1として残玉を

 

0-1

 

としても良いんです。

 

ツナギ売買やサヤ取りと言うのは柔軟な思考と言うか、視野の広さが

あるとウネウネグニャグニャと値動きの中をすり抜けて行けると言うか・・・

 

それをどうにか同銘柄で買い戻ししようと言う固定概念があると

固まると言うか動きが止まると言うか。

 

売買記録をきちんと保存しておくと、こうした起点と言うのは任意で

いくらでも起こす事は出来るので、そうした視野の広さがあれば抜け道と言う

のは結構ゴロゴロあると言うか(笑)

 

同銘柄で買い戻す必要は無いと言う事を意識しておくのは

結構重要な事ですかね?

 

ただそれをするには「銘柄を絞る」と言う行為は逆効果ですから

銘柄は広く見る、そしてサヤの動きを見ると言う事が必要になりますかね?

 

ではまた明日!!