今日出動された方も多かったかな?と(笑)

 

実践者から売買譜送られてきてますので掲載します。

 

8616

05/20 358 -1

 

連続譜だと下記の状態。

 

6480

06/25 338 -1

07/21 343 1-

 

5976

07/21 512 -1

09/24 526 1-

 

7246

09/24 280 -2

10/06 308 2-

 

6480

10/29 350 -1

11/06 362 1-

 

7246

12/24 300 -1

01/08 311 1-

01/29 308 -1

02/05 336 1-

8616
02/05 334 -1

02/18 385 1-

 

7246

02/18 334 -1

03/22 356 1-


7222
04/28 725 -1

05/07 739 1-


6817
05/28 1005 -1

06/02 1052 1-


6958
06/25 434 -1

 

7222

07/30 719 -1

08/23 722 1-

 

5949

08/31 912 -1

09/03 945 1-


6339
10/29 747 -1

 

6958

11/26 538 1-

 

6770

11/26 1104 -1


6339
12/09 715 1-

 

6986

12/30 699 -1

01/04 714 1-

 

7222

01/26 676 -1

02/01 694 1-


6986
02/25 663 -1

03/07 615 1-

 

7222

03/07 585 -1


6770
04/14 1210 1-

 

6471

04/25 702 -1

 

8616

05/20 358 -1

 

先月買った6471を維持しながら、8616へ-1

 

乗せにも見える建て玉ですが、1-と建てている6986 6770が引かされていますから

それに対する買いツナギと見る事も出来ますかね?

 

8616単体の譜で見ると

 

8616

2020年

02/05 334 -1

02/18 385 1-

 

2022

05/20 358 -1

 

約2年掛けて385円の売り玉を358円で買い戻したとも見える譜です。

 

良い銘柄とは何か?と言うのは、参加者それぞれだと思いますが

売った値段より安く買い戻す事が容易な銘柄と言うのが

個人的には「良い銘柄」かなあと(笑)

 

リズムで取る銘柄が手の内に多数あると、この安く買い戻すと言う作業の

難易度が低くなります。

 

多銘柄でこの売った値段より安く買い戻す作業を継続しているうちに、現金が積もり

商う株数or銘柄数が増えてくる。

 

その段階に来ると、資金の増え方の速度が上昇しますかね?(笑)

 

まあある意味ファンド運営に近い物とも呼べるんですが。

 

指数は年初から見ると下げている訳で、そのインデックスファンドは当然損勘定なんですが

ここの常連さんは年初より資産が増えている方が多い(笑)

 

日本市場と言うのは世界でも稀有なインデックスファンドがアクティブファンドに

負ける国なので・・・

 

毎月の選定銘柄を保存されている方は見えていると思いますが

今年1月からの選定銘柄をバイ&ホールドしていると仮定して

選定銘柄全体で見ると全ての月が現在利益勘定なんです(笑)

 

と手前味噌な話をしましたが、周囲の雰囲気や時事ネタなど馬耳東風と

聞き流し淡々と張る事で成果は出る物なのですよね(笑)

 

ではまた来週!!