先週出動されてなかった人も今日は出動されてますね(笑)
とりあえずここは拾っておく局面と言う感じですかね。
YさんやTさんも先週しっかりと出動されてました(笑)
ここまでの練習の成果がきちんと出てますかねー。
こう言う局面は様子見で方向感が出てから仕掛けると言うのが
一般的な教科書に書かれてますから、そうした人が多数派だと思うんですが
方向感がある時は、出動せずにこうした不安感満載な時に出動するのが
私達になりますかね(笑)
出動された方は、後は玉を重ねないようにです。
リズムで取る銘柄にツナギ玉が建ってる方はサヤを見て
来月そのサヤのリズムを見てドテンをするとかして、サヤの動きを
取る事も視野に入れて下さいませ。
うねりを取る銘柄は放置して、リズムで取る銘柄を利用して
サヤ取りでコストダウンのイメージになります。
この時に、サヤ取りの組み合わせが多いほうが、操作性は
高まりますから、普段からの「同銘柄への増し玉」を控え
異銘柄への増し玉をしてきた方はこうした局面での泳ぎ方と
言うのが見えてきやすくなると思います(笑)
そんな中実践者から売買譜が送られてきてますから掲載します。
4228
20
02/25 657 -1
03/03 627 1- 1-1
03/18 515 -1 0-1 +112 av545
06/08 611 1- 1-1
06/25 573 -1 0-1 +38 av507
07/04 544 1- 1-1
07/28 556 -1 0-1 -12 av519
21
04/20 604 -1 0-2 av561.5
05/10 599 1- 1-2
06/17 610 -1 0-2 -11(-5.5) av567
06/28 630 1- 1-2
07/30 606 -1 0-2 +24(+12) av555
09/14 632 1- 1-2
11/02 561 1- 2-2
11/18 516 -1 1-2 +116(+58)av496
売りの譜として送ってくれたと思うのですが、譜の改変が出来るように
なりましたかね?(笑)
09/14 632 1- 1-2
11/02 561 1- 2-2
ここめっちゃかっこいいんですよね。
サイコロ出身者ならではと言うか(笑)
03/18 515 -1 0-1 +112 av545
06/08 611 1- 1-1
ここもかっこ良いですよねー。
型を繰り返して最終的に手を合わすと言うか手が合うまで型を継続
する事が出来ていると言うか。
では普通に買いの譜に改変してみましょう。
4228
20
02/25 657 -1
03/03 627 1- 1-1
03/18 515 -1 0-1 +112 av545
06/08 611 1- 1-1
06/25 573 -1 0-1 +38 av507
07/04 544 1- 1-1
07/28 556 -1 0-1 -12 av519
04/20 604 -1 0-2 av561.5
05/10 599 1- 1-2
06/17 610 -1 0-2 -11(-5.5) av567
06/28 630 1- 1-2
07/30 606 -1 0-2 +24(+12) av555
09/14 632 1- 1-2
11/02 561 1- 2-2
11/18 516 -1 1-2 +116(+58)av496
2分割売買の譜になる訳ですが、2分割になるだけで結構複雑な
売買譜になります。これを最初からしようとすると結構混乱するんですよね。
最初はシンプルに-1 1-の繰り返しが分かり易い理由と言うのも見えますかねー。
株価が下がってくるとこうした形で得た現金を利用し、株数を増やす事が可能に
なってきます。株数が増えた状態で「値動きを取る」と言う事が出来るようになると
稼ぐ現金も増えて行きます。
これが出来るようになると、違うゲームの参加者になれますね(笑)
ではまた明日!!