今月の銘柄選定しました!!
下記7銘柄です。
8037 カメイ
6339 新東工業
6770 アルプス
6986 双葉電子工業
5949 ユニプレス
6349 小森
8616 東海東京証券
リズム系が多めですかね(笑)
秋ですから、うねり系でまだ安値でウロウロしている銘柄であれば
上記銘柄以外でも拾っても良いですが、「拾う」と言う意識が重要ですかね?
「ナンピンの最後の玉が最安値になるように」
これは教科書に書かれている言葉ですが、仕込んで来てその一連の中で
たまたま、安値で買えた。その後株価が上げてきた!「まだ初動だ!!」と
増し玉したくなるかも?ですがその場合増し玉は「絶対」しないようにです。
6958や7246なんかがここ数ヶ月ではそれにあたりますけど、この局面での
増し玉は絶対の禁止事項です。
こうした増し玉は、「乗せ」に分類されますから「乗せは最後はやられる」の
格言があるように、確率論から見ると悪手に分類されます。
この手の成功体験があると、その後もそれをやりたくなるんですが
まさに「最後はやられる」と言う部分に最終的には陥りますから
手出し無用ですかねー(汗
こうした「乗せ」に分類される物はある意味「運任せ」の面があり
運の良い人はハズレを引かないで最後まで行けてしまう可能性も
あるんですが、まあ大体の参加者がどこかでハズレを引く可能性が
高いかなーと(笑)
当然「運任せ」であれば技術的要素はありませんから、どんなに
努力しても当たらぬも八卦の世界なのですよね。
では、技術的要素と言う物は何なのか?と言うと、1/2の確率以外が
技術的要素があると見て良いですかね?(笑)
さて休んでいる間に選挙があったのですが、マスコミの予想が大ハズレと
なっていたのが印象的でしたね。
ハズレた原因として「出口調査」なる物にいい加減な返答をすると言うのが
ここ十年くらい流行っていると言うか・・・(笑)
特にここ数年はある年代を境に、不安を煽るだけでまさに「対案無しで批判するだけ」と言う
人達への嫌悪と言うのが顕著になってきたかなーと(笑)
数字を見て自分で判断する事が出来る人が増えて来たかな?と言うところ
ですかね?
このブログの常連さんは数字を見る事に長けている人が多いのが
特徴ですが、そうした人が世の中でも少しずつ増えて来ているのであろう?
と思えますかねー(笑)
まあ・・・イコール、相場での「カモ」が減って来ていると言う見方も出来るのですが・・・
ただ、まだ数字で見れない雰囲気と感情で勝負する人と言うのは相場参加者には
多いですから安泰だと思いますけどね(笑)
話変わりますが、休んでいる間に、「すみっこぐらし」の映画を家族で見てきました。
いやあ、良い映画でした(笑)
あのキャラクターからよくここまでのストーリーを製作出来るものだと
とても感服いたしました。
「技は無限」ですねー。
映画館も中々行けないご時世でしたが、久々に行った映画館で
良い物を見れました。
ではまた明日!!